六ヶ所村ラプソディー:関連記事

福井地震から65年、東日本大震災追うドキュメンタリーを福井で上映
福井地震から65年を迎える28日に、福井県にある映画館テアトルサンクにて、伊勢真一監督が、東日本大震災で被災した友人のミュージシャン苫米地サトロさんを追ったドキュメンタリー映画『傍-かたわら 3月11日からの旅-』の上映会が開催される。
続きを読む
山本太郎、本音語る!脱原発派の有名人が続々登場、岩井俊二監督ドキュメンタリー作品「friends after 3.11」がスカパーで放送!
岩井俊二監督が、東日本大震災がきっかけで出会った人々にインタビューを敢行し、俳優・山本太郎の現在の心境にも迫ったドキュメンタリー作品「friends after 3.11」が放映される。
続きを読む
岩井俊二監督、脱原発宣言!「ひとりの大人として人間として、NOである以上はNOと言い続ける」『ミツバチの羽音と地球の回転』トークショー
今月6日、渋谷ユーロスペースにてアンコール上映中の映画『ミツバチの羽音と地球の回転』の上映終了後、監督の鎌仲ひとみと、映画『ヴァンパイア』でハリウッド進出を果たした岩井俊二監督がトークショーを行った。
続きを読む
原発はつぎはぎだらけのハリボテ…なのに電力会社の力でメディアを黙らせてきた功罪を糾弾
「エネルギーを原子力に頼っていてよいのか」という問題意識が日本中で高まっている中、19日渋谷のユーロスペースでは、原発に代わるエネルギーへのシフトを提案した映画『ミツバチの羽音と地球の回転』が上映され、トークショーに鎌仲ひとみ監督と、代替エネルギー研究で知られる環境エネルギー政策研究所の飯田哲也(てつなり)氏が登場した。
続きを読む
微量放射能による被害は10年後にやってくる…鎌仲ひとみ監督、「東京も汚染地域」放射能の恐ろしさを訴える
14日、渋谷アップリンクにてイラク、広島と長崎、アメリカの被爆者たちに焦点を当て、目に見えない微量放射能による被害と その関係者を取材した社会派ドキュメンタリー映画『ヒバクシャ 世界の終わりに』の上映後、鎌仲ひとみ監督によるトークショーが行われた。
続きを読む
反原発ドキュメンタリーがドイツで開催の「ニッポンコネクション」に招待上映 「放射能をナメんじゃない」鎌仲ひとみ監督がコメント
ドイツ・フランクフルトで開催される世界最大級の日本映画祭「ニッポンコネクション」(4月27日~5月1日)で急きょ、鎌仲ひとみ監督による反原発ドキュメンタリー『六ヶ所村ラプソディー』と未来のエネルギーを考える『ミツバチの羽音と地球の回転』が上映されることとなり、鎌仲監督も現地入りすることが発表された。
続きを読む
反原発のキャンドル・ジュン、意外な言葉「原発を推進した人を責めないでください」東京電力の職員を思いやる
恵比寿リキッドルームで行われたLOVE FOR NIPPON救援物資を募るアコースティックCandle Nightのエンディングで、Candle JUNE(キャンドル・ジュン)が、長年反対運動を続けてきた原発への想いを語った。
続きを読む
夢の初共演!アッコちゃん、ニャロメ、バカボンのパパ、イヤミがCMで初共演!オリジナルの声優さんも数10年ぶりに集結
映画『これでいいのだ!!』の公開を記念して、5月21日に発売されるDVD「赤塚不二夫アニメコレクション 映画・TVスペシャル・OVA豪華13本立てなのだ!」のコマーシャル(以下CM)で、アッコちゃん、ニャロメ、バカボンのパパ、イヤミが、初共演を果たしたことがわかった。
続きを読む
放射性廃棄物処理場がテーマの映画を今なぜ公開するのか?来週は都知事選、原発推進派に票を入れるのか再考を
2日、福島第一原発事故に日本中が目を向けているなか、フィンランドで建設中の原発の放射性廃棄物処理場をテーマにしたドキュメンタリー映画『100,000年後の安全』が、渋谷のアップリンクで、急きょ公開され、客席が満席になるほど多くの人々が劇場を訪れた。
続きを読む
あえてこの時期に緊急上映 ヒバクシャ、核廃棄物の汚染、核の問題に迫った3作品
世界各地で巻き起こっている核の問題を追い続けてきた、鎌仲ひとみ監督のドキュメンタリー映画『ヒバクシャ 世界の終わりに』『六ヶ所村ラプソディー』と、映画の制作過程をビデオレターとして発表していた「六ヶ所村通信no.4」の3作品が上映されることが決定した。
続きを読む