 |
 |

スーパーマンにお姫様だっこ「大丈夫!いつも電車を持ち上げているから!」となりきっている |
 |
 |
 |
 |
 |
先日、東京に一時帰国しました。その際に第19回東京国際映画祭:記者会見の司会進行を担当しました。スーツ姿もなかなかでしょ!? (笑)写真は、東京国際映画祭の国際審査委員を務める、女優の工藤夕貴さん。
第19回東京国際映画際は、10/21~10/29まで六本木ヒルズと渋谷文化村で開催されます。 |
|
 |
 |
 |
 |
ハリウッドのコダック・シアター前に立つスーパーマン(のそっくりさん) |
 |
街角スーパーマン(クリストファー・デニスさん)は人気者 |
 |
こちらも街角スーパーレディー |
 |
街角バットマン……これは背格好が似ていれば誰でもなれるかも |
 |
これが街角スーパーマン(クリストファー・デニスさん)のお部屋 |
 |
これが今日のチップです! |
 |
街角スーパーマンの奥さん。オークションでまた、新たなグッズを手に入れるため今日のかせぎから捻出 |
 |
これが街角スーパーマンの部屋はにはグッズがいっぱい。どれも貴重なものばかりだとか |
 |
グッズコレクションの一部 |
 |
クリストファー・リーブのサイン |
 |
ブランドン・ラウスに「僕よりもクリストファー・リーヴにそっくりと」言われたそう…… |
 |
街角スーパーマンと飛び立とうとするこはた……でも、飛べないの…… |
|
 |
|
「あ、スーパーマンだ!」
ハリウッドのコダック・シアター前に立つスーパーマンを見つけると、大人も子供も、みんな彼と写真を撮りたがる。
ここでは、観光客向けに、バットマンや、白雪姫など色々なキャラクターが歩いているけれど、中でもスーパーマンの人気は高い。特に今年は、「スーパーマン・リターンズ」がアメリカですでに公開されているため、彼も周りには、一緒に写真を撮ろうとする観光客でいっぱい。
かくいう私にもお願いしたら、なんとなんと、ひょいっとお姫様抱っこをしてくれちゃいました!
「重くないですかー?」と恐縮して聞くと、「大丈夫! いつも電車を持ち上げているから!」と、スーパーマンになりきっている。
うーむ。この「街角スーパーマン」は、なかなかいい線いってるぞ。背丈もルックスもクリストファー・リーヴに似ているし。まあ、本物よりちょっと細いのが玉にきずってとこかな?
そんな彼の本名はクリストファー・デニスさん。本業は無名の役者さん。……あ、ごめんなさい。「無名」がちょっとよけいでしたね(笑)。
実は、このデニス氏、14年前からハリウッドのこの場所に立っているそうな。
昔から、よく、「クリストファー・リーヴに似ている」と言われていたので、ある日、「じゃあ、スーパーマンの格好をしてみよう」と思い立ったそう。で、髪を黒く染め、がっちりジェルで固め、スーパーマンの衣装を着て、鏡の前にたったら、今度は、本人がびっくりしてしまったそうだ。 |
 |
当時は、まだハリウッドの観光客向けにキャラクターの格好をして歩く人もいなかったので、「それでは、やってみよう」と衣装を持ってバスに乗り、コダック・シアターの前まで行ったという。
でも、その日は、あまりの恥ずかしさに、着替えもしないで、そのまま家まで帰ってしまったそう。
次の日、やっと勇気を振り絞って、今度は家から衣装を着たままバスに乗り、コダック・シアターまで行ったという。
バスの中でも「スーパーマンだ!」と喜ぶ人が多く、街角にたったその日は、なんと598ドルもチップで稼いでしまったという。
そして、その日から、彼はこのハリウッドのシンボル的存在になってしまったのだ。 |
 |
ところで、そんなデニスさん、実は、スーパーマングッズのコレクターでもあると言う。それを聞いた私は、彼の家まで取材に行くことにした。
内心、「そんなにたいしたコレクションでもないだろう」、と思いながら、コダック・シアターから歩いて10分という彼のアパートまで2人で歩く。
赤いマントをひるがえして私の横を歩くスーパーマン。途中赤信号を待っていると、通りすがる車がクラクションを鳴らしていく。「ヘイ、スーパーマン! がんばれ!」
ホームレスの人が救いを求めるような目で、かれのそばによってくる。
デニス氏は、スーパーマンのスタンスを崩すことなく、紳士的に、元気よく対応する。
……ああ、楽しい!私、スーパーマンと歩いているんだわ!
そして、いよいよ、彼のアパート。
彼がドアを開けると、私は思わず「ワオー!」とさけんでしまった。だって、すごいんだもん。
天井も、壁も、床も、空間も、全てが、スーパーマングッズで埋め尽くされている! 上を見ても、横を見ても、下を見ても、どこもかしこも、スーパーマングッズだらけ!
うひゃあああああ!
しかも、後で説明してもらった限りでは、そうとうなレアものもいっぱい。
ポスターや、いろいろな国で発売されたフィギュアはもちろん(メキシコ発売のスーパーマンってのもあった)、78年の映画「スーパーマン」でクリストファー・リーヴが着た衣装、彼の父親役のマーロン・ブランドが持っていたクリスタルの杖とか、恋人役のマーゴ・キダーの衣装や、悪役のジーン・ハックマンの茶色いカツラ。それから、スーパーマンの等身大ピンボールマシンってのもある。
5年前から、オークションなどで競り落としたりして、とにかくどんどん集めていったそうだ。
個数にして約一万個のグッズはあるというから、その執念のすごさ! しかも、その一つ一つに対する知識の深さ!
「でも、まだ、ナンバーワンのスーパーマンコレクターではないんだ。もっと昔から集めている有名なコレクターがいて、彼にはまだまだかなわない」と、ちょっぴり悔しそう。
そんな話をしているところへ、ちょうど、グッズの一つを競り落としたばかりの奥さん、ボニーが帰ってくる。 |
 |
私に軽くあいさつしたあと、デニス氏の今日のチップの稼ぎである1ドル札の束を、きれいに伸ばして整理し始める。デニス氏は、彼女をまったく意識せず、グッズの説明を続ける。なるほど。奥さんは「内需の功」なんですね。
2人の出会いも面白い。
奥さんは、クリストファー・リーヴ主演の1980年の映画「ある日どこかで」の大ファン。その映画のファンクラブにも属しているほど。5年前にその映画のリバイバル上映があり、もちろん彼女もファンクラブの一員として参加。そのイベントに、車椅子のクリストファー・リーヴに代わり、リーヴが演じたリチャード役として出席していたデニス氏とばったり遭遇。一目で、恋に落ちてしまったそうだ。
結婚は最近したそうな。ボニーは二人が付き合うようになったいきさつを、それはうれしそうに、いっぱい、いっぱい、話してくれた。
そんな彼女にあきれてデニス氏は言う。
「彼女は僕に尽くし、僕は、クリストファー・リーヴに尽くすのさ」
そう。デニス氏はクリストファー・リーヴの話になると、語り口調が熱くなる。
「彼は本当にすばらしい人だと思う。頭もいいし、人間的にも最高だ」
クリストファー・リーヴが亡くなった時は、彼を偲んで、2週間ハリウッドに立つのを控えたと言う。まるで親しい友人をなくしたかのように声のトーンが変わる。ボニーもそのときのことを思い出して、一緒にうなずく。
このカップルの生活は、あきらかにスーパーマンとクリストファー・リーヴを中心にまわっているのだ。 |
 |
デニス氏に、アメリカでは6月下旬に公開された新作、『スーパーマン・リターンズ』について聞いてみた。
「やっぱり、僕はクリストファー・リーヴに思い入れがあるからね。どうしても、そっちのほうをひいき目に見てしまうんだ。ブライアン・シンガー(監督)のビジュアルはすばらしかったけれど、ブランドン・ラウス(主演の俳優)の演技はちょっと硬かったかな」、とちょっと厳しい。
実は、私はこの映画を見て、ブランドン・ラウス君の大ファンになってしまったんですけどね。
でも、そんなことは、もちろん言わない。
だって、こんなにスーパーマンを背負って今まで生きてきたのに、しかも役者さんでもあるのに、今回の映画の役がやれないっていうのは、寂しいんじゃないかなあ……。
「オーディションとか受けなかったんですか?」と聞いてみると、
「ハリウッドでは、五万と俳優がいるからね。写真を送っても、キャスティング・エージェントは、ダンボール箱の写真の束の中に入れて、見向きもしないんだ」と、悔しそう。 |
でも、そっくりさんとして、今回の映画のイベントにいろいろ借り出され、ブランドン・ラウス君にも会えたそう。
「そのとき、彼がなんと言ったと思う?」
と私にうれしそうに聞くデニス氏。
「なんといったのかしら?」と聞いてみると、ブランドン君の表情を真似て、
「ちょっと、すっごいぜ! この人は僕よりも、クリストファー・リーヴにそっくりだ!」
ボニーもその時のことを思い出して、「そうそう!」と、うれしそう。
ちなみにデニス氏は、ブランドン君からのサインだけでなく、オリジナルのキャストから、最新映画のキャストにいたるまで、色々な人からのサインと写真のコレクションも持っている。ツーショットで一緒に写っているものも少なくない。 |
 |
本業の俳優業以上にひょっとしたら成功してしまった「そっくりさん」の道を楽しんでいるように見える。
ごく最近も、飛行場で、見知らぬ老人がつかつか歩み寄り、「君の映画を昨日見たよ。スーパーマン、すばらしかった」と握手を求めてきたという。
そのような人に対して、最近のデニス氏は素直に対応し、「どうもありがとう」と答えるようにしているという。
「あの老人に、あれは僕じゃないと言っても混乱させるだけさ。かれの映画の楽しみを奪いたくないからね」
もともとは、自分の俳優業のプロモーションにもなる、と軽い気持ちでスーパーマンの格好を始めたデニス氏。今では、旅行や仕事で休む以外は、年中無休でハリウッドに立っているそうだ。
「スーパーマンは僕らがいなくなっても、永遠に生き続けるのさ。永遠のスーパーヒーローだからね。」
14年近くもハリウッドに立ち続けてきた「街角スーパーマン」。この後、何年この姿で立ち続けることができるだろう?
「歳をとったら、整形してでも立ち続けるさ」と冗談交じりに言っていたが、彼の頭に白髪が混じるころには、ボニー夫人と一緒に、ハリウッドに「スーパーマン・ミュージアム」でも建てていることだろう。
夢と挫折と熱い情熱が入り混じった彼のアパートを後にしながら、「ハリウッドには本当にいろいろな人がいるなあ……」と思った。
|
***********************************************************************
デニスさんは「スーパーマン・リターンズ」の日本のグッズを集めているそうです。
プレミアチケットやパンフレットなどある方は、「是非ご連絡ください」と。「特に映画配給会社のかたで、いらなくなったプロモーション・グッズやプレミア・チケットがあれば、最高です」とのことでした。
<連絡先>
Christopher Dennis
Email:kryptonson1978@hotmail.com
Tel: (323)969-9782
***********************************************************************
|
|
|
ADVERTISEMENT
関連作品を配信サイトで視聴
※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。