略歴: キネマ旬報社に約20年所属し、映画雑誌「キネマ旬報」やムック本および単行本などの編集に携わった後、シネマトゥデイに所属。同社退社後にフリーの編集者&ライターとなり、本の企画・編集や各種記事の取材・執筆などを行っています。
近況: 編集を担当させていただいた、全国巡回の展覧会『富野由悠季の世界』の図録が、キネマ旬報社にて好評発売中です。展覧会『富野由悠季の世界』は、延期された2会場の新たな日程も決まり、次回は静岡県立美術館にて9月19日から開催です。なお、図録は、会場以外でも、キネマ旬報社のオンラインショップや書店注文にて、購入可能です。
原作ゲームの設定とは異なるようだが、主人公のララ・クロフトがトレジャーハンターとなるまでを描く物語。
主人公を演じたアリシア・ヴィキャンデルは、旧シリーズで同役をやったアンジーとは違い、最初はあまりの華奢さに驚かされるが、腹筋の割れ具合にはただものではなさを感じさせるし、超人ではない女性が逞しく成長していくその変貌ぶりは、印象的なうめき声と共に見応えがある。
しかしながら、緊迫感が伝わりにくい探検ミッションとぶら下がってばかりのアクションが続くことには、原作ゲームを意識しているとはいえ、映画としてもっと飽きさせない工夫が欲しかった。
トレードマーク的武器の入手方法も、ちょっと残念。
当然ながら、前2作を観た上での鑑賞がオススメで、その『上の句』&『下の句』を楽しんだ人であれば、今回も間違いなく楽しめるはず。
前2作は、千早(広瀬すず)・太一(野村周平)・新(新田真剣佑)という幼馴染3人の関係性と、端沢高校かるた部がチームとして成長していく姿が描かれていたが、今回は太一が主役といってもいい物語になっていて、野村が繊細な芝居で好演。
後半にはきちんと、愛すべき端沢かるた部の面々たちの活躍も描かれ、最終章としてバランスのいい仕上がりになっている。
また、曲者役を演じた賀来賢人もいい味を出していて、近年の個性派俳優的なポジションへの移行も板についてきた感がある。
韓国アクションのレベルの高さがわかるのみならず、その撮影技術と表現力の豊かさに圧倒される。
殺し屋として育てられた女性の愛と復讐の物語は、“「ニキータ」+恨(ハン)”といった感じだが、時世を入れ替えた構成の妙もあって、アクションを見せるだけの物語に陥らない工夫がなされている。
ワンカット長回し風に見せた『ハードコア』的な主観映像や、闘っている者同士の間に割って入ったようなカメラワークなどの撮影技術と多彩なアクション表現は、世界最高水準といっても間違いなく、スタントマン出身の監督ならでは。
また、大半のアクションを自らこなしたという主演のキム・オクビンの身体能力の高さと美しさにも魅了される。
韓国アクションのレベルの高さを思い知らされる作品の一つ。
全く性格の違う韓国と北朝鮮の刑事が組んで合同捜査を行うという物語自体は、オーソドックスなバディムービーなのだが、ハードな展開の中にも日常的なシーンや笑いを交え、上手く緩急をつけながらテンポよく展開していくため、香港映画のような面白さもある。
特にアクションシーンが素晴らしいのだが、斬新なことをやっているわけではなく、使いどころの上手さや、戦闘シーンだけでなく例えばジャンプなどの動き一つ一つにまで世界レベルといえるセンスやキレの良さが感じられ、唸らされる。
韓国本国での大ヒットも納得の痛快な娯楽作となっている。
主人公の背景が大きく関わった作品のため、シリーズを観ていた方が主人公と事件が絡んでいく過程を違和感なく観ることができるかもしれないが、物語自体はシリーズ未見でも楽しめるようなわかりやすい構成になっている。
地道な捜査の過程をきちんと描いていて本格ミステリーといった風格もあるし、阿部寛演じる主人公の加賀恭一郎が、知らないうちに自らも絡んでいた事件の真相を探るべく、捜査対象として自らに迫っていく過程には、そのルーツや内面に一緒に分け入っていくような面白さがあって、引き込まれた。
本筋とは別のところで、シリーズを観てきた人へのお楽しみもあり、完結作にふさわしい作品。