ADVERTISEMENT

松山ケンイチ、福島でがれき撤去のボランティアをしたことを明かす

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
同世代との対話を、時間を忘れるほど楽しんだ松山ケンイチと妻夫木聡
同世代との対話を、時間を忘れるほど楽しんだ松山ケンイチと妻夫木聡

 8日、現在公開中の映画『マイ・バック・ページ』に出演している妻夫木聡松山ケンイチ山下敦弘監督がアスミック・エース試写室で行われたトークイベントに参加し、同世代の若者たちと熱く語り合った。トーク中、松山は東日本大震災後の福島県を訪れてがれき撤去のボランティアをしたことを明かしたほか、妻夫木は現在の日本映画界について苦言を呈するなど、人気若手俳優2人の貴重な本音トークが繰り広げられた。

映画『マイ・バック・ページ』写真ギャラリー

 1960年から1970年代を舞台に、世界のために立ち上がり、理想と現実の間で葛藤する若者たちを描く本作。この日は妻夫木(30歳)と松山(26歳)、山下監督(34歳)と同世代(26歳~34歳)の、今作を観た観客が招待され、これからの時代を担う若者同士として3人とティーチインが繰り広げられた。

ADVERTISEMENT

 いろんな立場の若者たちからの率直な感想を、真剣なまなざしで聞き入っていた妻夫木と松山。松山は「この映画は負ける話。負けて、立って前へ進んでいく。それは普遍的なものです。この時代の若者たちにはとても興味がある。彼らの行動が日本にとって良かったのかわからないけど、その人たちが今の日本を作ったということは事実。これからの日本を作る僕たちが、彼らから何を学んでいくかが大事なのでは」と作品についてコメント。さらに、「震災が起きた今、この国に生きているんだという意識を強く感じている。僕も福島に行ってがれき撤去のボランティアをしたけど、作業は全然苦にはならなかったですね」と福島へボランティアに行っていたことを明かす場面もあった。

 また、妻夫木は「この映画を観て、変わることができると思わないけど、とにかく何かを感じてほしい。当時の若者の意識は、明らかに外へは向いていた。今はうちにこもって自分を抑制してしまっている流れがあると思う。皆さんも、もし自分の中に、ふつふつとわき上がるものがあったら、まず動いてみてはどうでしょうか」と語りかけていた。その後、「そろそろ本物は何だろうと考えなきゃいけない時期なのでは。日本映画自体もそういうところがある。テレビの映画化ばかりになっているし、それが当たっている。自分も出演していたりするし、それが映画じゃないとは言わないけど。でも、作っている側の人間としての意識もそろそろ変えていかないと、日本という国の中だけでまわしているようじゃ、ほかの国に発信できる作品が小さくなっていってしまうのでは、という意識が僕の中にあります」と現在の日本映画界に危機意識を感じていることを明かしていた。

ADVERTISEMENT

 そして、熱く盛り上がったトークは予定時間より30分ほど大幅に延長して終了。妻夫木も松山も「時間が全然足りないよ~」と嘆き、なかなか退場せずに若者たちと握手をしたり雑談に応じたりと、彼らとの交流を満喫していた。

 映画『マイ・バック・ページ』は文筆家・川本三郎が、ジャーナリスト時代の経験を記したノンフィクションを基に、『リンダ リンダ リンダ』の山下敦弘監督が映像化した青春映画。海外ではベトナム戦争、国内では反戦運動や全共闘運動が激しかった1969年から1972年という時代を背景に、理想に燃える記者(妻夫木)と左翼思想の学生(松山)が出会い、奇妙なきずなで結ばれていく姿を描く。(古河優)

映画『マイ・バック・ページ』は全国公開中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT