ADVERTISEMENT

「大事だったのは死に近付くこと」漫画家・花沢健吾、『アイアムアヒーロー』衝撃のエピソードを告白

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
映画『アイアムアヒーロー』の原作者・花沢健吾
映画『アイアムアヒーロー』の原作者・花沢健吾

 大泉洋有村架純長澤まさみら豪華キャストが出演するパニック映画『アイアムアヒーロー』の原作者、花沢健吾がそのリアルへのこだわりを語った。

【動画】走る!揺れる!撃つ!大泉洋、『アイアムアヒーロー』で限界のアクションに挑戦

 突如として広まった生命体「ZQN(ゾキュン)」からの決死のサバイバルを描いた本作。「ボーイズ・オン・ザ・ラン」など、これまでの花沢作品に見られた読者の心に刺さるようなリアルな人物描写と、エンターテインメント性が見事に融合したパニック作品となっている。原作を描くにあたり、「荒唐無稽なウソの物語を紡ぐからこそ、現実を徹底的に調べて、ウソっぽくないものにしたかった」と語る花沢は、謎の感染によって人々が変貌を遂げた生命体「ZQN(ゾキュン)」を登場させるため、「とにかく人間の死体がどうなっているのかを知りたかった」と振り返る。

ADVERTISEMENT

 それをリサーチするにあたり、まずは検視官や病院などに取材を打診したというが、しかしそこでは取材はできなかった。「そこで富士の樹海で亡くなられた方の遺体を探す方に同行もしたんですが、それでも十分なリサーチはできなくて」ということもあり、最後に特殊清掃員と一緒に、孤独死した人の部屋に同行することになった。「もちろんそこに死体はなかったんですけど、亡くなられたときの現状は維持されていたので、そこで匂いをかいだりして。そういった形で少しでも死に近付きたいなと思いました」と振り返る。

 花沢が大切にする「リアル」さだが、そのスピリットを映画版でも随所に感じたという。その一つが大泉洋演じる主人公の英雄だ。彼は漫画家アシスタントという設定であり、まさに花沢の分身とも言うべき存在だが、「ちょうど小学館のブースでネームを見せるシーンの撮影現場に行ったんですが、一瞬、大泉さんがどこにいるのかわからなかった。新人作家がそこで編集者にへこまされて帰っていくという状況を後ろ姿で演じていたんです。あれはものすごいリアルでしたね。あれは昔の俺だなと思いました」と述懐。

 そしてさらなる「リアル」は、冒頭の漫画の作業場にもあった。そこでは、「ソラニン」などで知られ、花沢と親交の深い漫画家・浅野いにおが描いた原画が使用されている。「どうやら僕が、浅野さんの画を使ったら面白いんじゃないかと言っちゃったみたいなんですが、彼のいい宣伝になってしまった気がして、そんなことを言った自分を殴ってやりたいです」と笑う花沢だったが、彼がこだわった「リアル」のスピリットは、映画版でもしっかりと引き継がれているようだ。(取材・文:壬生智裕)

映画『アイアムアヒーロー』は4月23日より公開

映画『アイアムアヒーロー』メイキング » 動画の詳細
  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT