ADVERTISEMENT

いじめで人を殺し無罪…おぞましい疑問から生まれた『先生を流産させる会』監督の新作始動

最凶の教育映画2時間目が始まる! 『許された子どもたち』が始動
最凶の教育映画2時間目が始まる! 『許された子どもたち』が始動 - (C)「許された子どもたち」製作委員会

 映画『ライチ☆光クラブ』の内藤瑛亮監督が、妊娠した担任教師を流産させようとする女子中学生たちを描いたデビュー作『先生を流産させる会』以来となる長編自主映画『許された子どもたち』の制作を2017年にスタートさせる。いじめによる子供の死亡事件に着想を得た作品で、実年齢に近いキャストを起用するべく、ワークショップも開催する。

【動画】『許された子どもたち』ワークショップ告知PV

 実際の出来事をベースにした『先生を流産させる会』で論争を巻き起こし、現在は商業映画でも活躍する内藤監督。『許された子どもたち』は、そんな監督があえて自主制作に踏み切った企画で、「山形マット死事件」「川崎市中一殺害事件」など、実在の死亡事件から着想を得た物語を描き出す。

ADVERTISEMENT
002
あえて自主制作に踏み切った内藤瑛亮監督

 中学1年生の男子生徒が縦に置かれた体操用マットの中に逆さ状態で入れられ窒息死し、この生徒をいじめていた少年たちが逮捕・補導された「山形マット死事件」。1993年の事件当時、11歳だったという監督は「被害者も容疑者も、自分と年齢の近い子どもであることに恐怖を覚えました。容疑者の少年たちは犯行を自供していたのにも関わらず、否認に転じ、恐怖はより深まりました」と振り返る。

 その恐ろしさを「罪を認めることではなく、罪を『なかったこと』にしてしまう行為だからです。犯した罪を『なかったこと』になんて出来ません」と説明する監督は、後に覆ったものの、山形家庭裁判所で一部の加害少年に「無罪」に相当する判決が下された事実を挙げると、「もし不処分(無罪)が確定してしまっていたら、どうなっただろう--というおぞましい疑問が浮かびました」と述懐。そのうえで「本作は、いじめによって人を殺したのにも関わらず、不処分(無罪)という判決が下された少年を描く映画です。罪を犯したにも関わらず、罪を許されてしまった子どもは罪をどう受け止め、生きていくのか。大人は罪を許された子どもとどう向き合うのか。それがテーマです」と語っている。

ADVERTISEMENT
002
もし、許されてしまったら……。加害者・被害者、双方の感情を描き出す。

 また、「このセンシティヴな題材をオリジナル脚本で無名の子役をメインに据えて制作するリスクは高いです。企画が成立しない事情も分かります。また仮に成立したとしても、必ず沢山の制約が発生します。その制約は本企画の根本を揺るがしてしまうことが予想されます」と分析した監督は、自主制作に踏み切った理由について「そこで、『どうしても語りたい話があるから、語りたいかたちで、語る』というスタンスに立ち返り、自主映画として制作することを決めました」と説明している。

 ワークショップでは「少年犯罪に関わる人間に起こりうる状況を設定し、加害者や被害者の立場になり、演じてもらいます」といい、ただ演技技術を教えるのではなく、演技を通じて少年の「罪と罰」と償いのありようを探っていく。募集年齢は11~15歳まで。演技経験、事務所所属の有無は問わず、書類選考と面接によって参加の合否が決定。2017年4月~5月開催予定で、参加者は映画にキャスティングされる。現在YouTubeに告知PVがアップされており、自ら開催を熱望したという監督は「このワークショップで出会う人々と共に、少年の『罪と罰』を巡る新しい映画を生み出すことを楽しみにしています」と語っている。(編集部・入倉功一)

映画『許された子どもたち』出演者ワークショップ告知PV » 動画の詳細
  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT