ADVERTISEMENT

NetflixがCLAMP・樹林伸・太田垣康男・乙一・冲方丁・ヤマザキマリとパートナーシップ 日本発アニメ拡充

Netflixがパートナーシップを組む6組(CLAMP・樹林伸・太田垣康男・乙一・冲方丁・ヤマザキマリ)
Netflixがパートナーシップを組む6組(CLAMP・樹林伸・太田垣康男・乙一・冲方丁・ヤマザキマリ)

 25日、オンラインストリーミングサービス大手のNetflixは、アニメコンテンツの更なる拡充に向けた新たなオリジナル企画・制作のために、創作集団CLAMP樹林伸太田垣康男乙一冲方丁ヤマザキマリら6組のクリエーターとパートナーシップを組むことを発表した。この日はCLAMPから大川七瀬と、作家で「金田一少年の事件簿」などの漫画原作者として知られる樹林、Netflixアニメチーフプロデューサーの櫻井大樹がパネルディスカッションに出席した。

 Netflixが今回パートナーを組むのは、漫画家、小説家、脚本家、映画監督など多様な分野で活躍するクリエイター。日本ならではのクリエイティブとほかでは観られないストーリーの拡充を目指し、新規作品製作のためにパートナーシップ契約を結び、オリジナル作品開発に向かう。櫻井が「世界がまだ観たことがないストーリーを日本から届けたい」と期待を寄せると、樹林と大川も「グローバル発信」ができるNetflixと共同でオリジナルIPを開発できることに興味津々。依頼を受けたときは「ぜひ」という気持ちだったという。

 「アニメ制作における現状と課題」というテーマトーク内で、樹林は「これまでのテレビアニメはスポンサーありきで、放送コードを意識せざるを得ない。それに伴い、子供向けの空気感が抜け切れない」と課題をあげると「アニメの原作となる漫画もだんだんとうるさくなってきているので、比較的自由な発想ができるNetflixさんには大きな期待があります」と語る。

ADVERTISEMENT
画像テキスト
パネルに登壇した櫻井大樹と樹林伸

 また、大川は「アニメビジネスはブルーレイやDVDで回収するスキームになっている。素晴らしい作品でも、グッズやブルーレイが売れないとなかなか厳しい。若い人(クリエイター)たちは、なかなかお金を集めることができず、才能が埋もれてしまいがち」と問題点をあげると、さらに、日本ではリスクヘッジのため製作委員会方式が採用されることが多く、クリエイターの純粋な思いが薄れてしまうことにも言及した。

 こうした課題に対して櫻井は、Netflixならば、オリジナル作品であれば1社出資であることや、同社のアニメのホームグラウンドが日本の本社にあることを強調。「いままで言語や地理的な問題で、世界が遠く感じていたアニメ業界ですが、(日本の)本社に来て、日本語で話をしてくれれば、すぐに世界とつながることができます」と日本の素晴らしい才能を世界に広めていく足掛かりになる企画だと語っていた。(磯部正和)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT