『ハロウィン KILLS』が未来を予見?ジェイミー・リー・カーティスが語るブギーマンの恐怖
鬼才ジョン・カーペンターが生んだ伝説的ホラー映画の40年後を描く『ハロウィン』(2018)の続編『ハロウィン KILLS』がいよいよ日本公開。1978年の1作目でヒロインを務め、現代版でも“ブギーマン”こと殺人鬼マイケル・マイヤーズの恐怖に立ち向かう主人公ローリー・ストロードを演じたジェイミー・リー・カーティスが、続編に込められたメッセージを明かした。
前作で、娘のカレン(ジュディ・グリア)、孫のアリソン(アンディ・マティチャック)と協力してマイケルを業火に包み、40年前のトラウマを克服したかに見えたローリー。しかし、『ハロウィン KILLS』でマイケルは生還を果たし、故郷の街ハドンフィールドを舞台に惨劇の一夜を演出する。
ローリーに加えて、今回は1作目のキャラクターが40年後の姿で登場。登場人物の一部は当時と同じ俳優が演じており、ジェイミーは「彼らは、あの街が抱えるトラウマを象徴しているんです。2018年の映画はローリーのトラウマをめぐる話だった。今回は、幼かったリンジーやトミーといった人々を連れ戻してくる。彼らも傷つきトラウマを抱えている。とても賢い選択だったと思います」と語る。
前作で負傷したローリーは、満足に体を動かせないなか、パニックに陥った街の住人が引き起こす悲劇を目の当たりにすることに。「まるでケガで試合に臨めないアスリートのような気分でした。自分の仕事は(ほかの)アストリートを叩きのめすことで、ベンチを温めることじゃないって感じ。そういう意味では、フラストレーションを感じていましたね」というジェイミーだが、マイケルだけではなく、彼が象徴する“恐怖”が独り歩きしていく展開に称賛を贈る。「この映画に『恐怖がモンスターを生む』というキャッチフレーズがあったのだけど、それがまさにこの作品を表していると思います」
「今回の『ハロウィン』シリーズは、20年後に観た時、アメリカだけなく世界の歴史・文化が、いったいどういうものであったのかが理解できる3部作になると思っています。1作目は、3代にわたる女性の物語と、彼女たちが抱えるトラウマを描いていた。本格的な#MeTooムーブメント前の2016年に脚本が書かれ、2018年の秋に公開されたんです。(脚本にも携わる)デヴィッド(・ゴードン・グリーン監督)はまるで、これから世の中で何が起きるのか、直感的にわかっていたようでした」。
「『ハロウィン KILLS』も2019年に撮影されて、公開まで1年ほど待たされている間に、社会の分断がより騒がれることになりました。それと同じようなことがこの映画でも描かれています。憎悪犯罪や連邦議会議事堂の占拠など醜いことがたくさん起きたけれど、その前に脚本が書かれ、すでに撮影もされていた。映画が興味深い歴史のレッスンとなり、作品の持つ重要性がより高まったと思います。本当に素晴らしいことです」
『トゥルーライズ』『ワンダとダイヤと優しい奴ら』など、数々の代表作で知られるジェイミーだが、それらのキャリアは全て『ハロウィン』から始まったという。「あの映画は、私が女優になる……いえ、本当の女優になるチャンスをくれた。キャラクターを作り上げるチャンスも。そして映画が成功し、そのつながりで今の私がある」というジェイミー。『ハロウィン KILLS』は衝撃的なラストを迎えるが、次回作でマイケルとローリーの因縁に決着はつくのか。「そうなることを期待しているわ!」(編集部・入倉功一)
映画『ハロウィン KILLS』は全国公開中