蒔田彩珠、村田沙耶香原作『消滅世界』主演決定 性がタブー視された世界で家族・恋愛・結婚を問う衝撃作

TBS系日曜劇場「御上先生」の富永蒼役も話題を呼んだ、俳優の蒔田彩珠が、芥川賞作家・村田沙耶香のベストセラー小説を映画化する『消滅世界』で主演を務めることが明らかになり、場面写真が公開された。劇場公開は2025年の秋を予定している。
原作は、累計170万部を突破する芥川賞受賞作「コンビニ人間」の直前、2015年12月に刊行された村田の長編小説。超少子化の先、「性」が消えゆく世界で激動する「恋愛」「結婚」「家族」のあり方に翻弄される若者たちを描き、“日本の未来を予言する小説”と話題を呼んだ衝撃作を、映像ディレクター・川村誠の脚本・監督で映画化する。
本作の舞台は、人工授精で子どもを産むことが定着した世界。そこでは、夫婦間の性行為はタブーとされ、恋や性愛の対象は「家庭の外」の恋人か、二次元キャラというのが常識となっていた。主人公の雨音は、そんな世界で「両親が愛し合った末」に生まれ、母親に嫌悪を抱いている。家庭に性愛を持ち込まない清潔な結婚生活を望み、夫以外のヒトやキャラクターと恋愛を重ねる雨音。だが、その“正常”な日々は、夫と移住した実験都市・楽園(エデン)で一変する。
雨音役の蒔田は、本作の世界観について「この物語を、初めはSFと感じる人が殆どなのではないでしょうか。私自身も、ありえない世界、経験するはずもない気持ちをどう表現するか、壮大なファンタジーをリアルに演じるには、と難しさを感じていましたが、そんな心配は必要ありませんでした。どんどん物語に引き込まれ世界観が変わっていき、これは未来の現実? とまで考えてしまいそうになる自分が怖くなりました」とコメント。
そのうえで「今、当たり前と思っている現実は作られたものであり、貫いているつもりの自己も危ういのではないか。脳内が刺激され、人生について深く考えさせられます。観てくださったみなさんの感想が楽しみな作品です」と期待を込める。
川村監督は、そんな蒔田を「観る者が彼女から目を離せなくなる、シーンを支配してしまうような引力ー兼ねてより俳優としての蒔田さんの存在感と演技力に底知れないポテンシャルを感じていました」と絶賛。
さらに「等身大の二十代女性の自然体の中に、全ての村田作品の主人公から受け取れる『自らに刃を向けるような内省』を体現できる俳優。探し求めていたのはこの方だと、初対面で直感しました」と蒔田の起用理由を明かし、「現場に入り、物語を深いところで理解しながら感じたままに演じるその姿からは、一種の”憑依力”のようなものを感じました。確かに雨音はそこに存在しました。主人公のこの表情、この感情を描くために映画を撮ったのだ、と思える瞬間が幾度となく訪れました。非常に難しいこの役柄に挑んでくださった事に心から感謝しています」と述べ「撮影現場で自分が目の前で感じた『演技で心揺さぶられる感覚』ーその衝撃と感動を、スクリーンで味わって頂ける日が今から待ち遠しいです」と語っている。(編集部・入倉功一)