ADVERTISEMENT

第2回 主人公・相葉常夫役、西田敏行

映画『遺体 明日への十日間』短期集中連載

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
遺体

2011年3月11日、東日本大震災という未曾有の悲劇が起きた。震災から2年目を迎え、報道では伝えられなかった遺体安置所の真実を描いた映画『遺体 明日への十日間』。本作に関わったスタッフ、キャストたちの思いとは? 連載第2回は、本作で主人公の相葉常夫を演じた西田敏行が被災地への思いを語る。

演じた役柄の果たす役割と人柄

西田
映画『遺体 明日への十日間』より (C) 2013フジテレビジョン

 遺体、というのは「遺(のこ)す体」と書きます。わたしが演じさせていただいた役のモデルになった釜石市の民生委員であり、遺体安置所の世話役を務められていた千葉さんという方は、「死体」ではなく、遺(のこ)された体に話し掛けることで、声なき声を聞き、亡くなった方々の思いを感じ取ろうとした方です。身内を亡くされた方々が、ひつぎの前に集まって、遺体に向けて話し掛けることはとても大切なことなんです。千葉さんの行動は、大変に貴重で、なかなかできることではありません。絶望のどん底だった遺体安置所に希望の光を見いだす行為だったと思います。

 千葉さんと初めて会ったとき、僕は彼とハグしたんですが、とっても温かい人でね。遺体安置所のことを話すとすぐに涙がいっぱいたまって、話ができなくなってしまうんです。彼のような優しい日本人がたくさんいるから、この国は成り立っているんだと思えました。

3.11以降考えていたこと

ADVERTISEMENT
イベントでの西田
本作の舞台あいさつでは涙を見せることも……

 震災直後には、「俳優として何ができるのだろうか? できることなんて何もない」、そんな焦りを、ずっと心の中に持っていました。実は、3月11日以降に舞台の仕事があったんですが、そのお仕事も自分の精神的にお受けすることができず、お断りさせていただいたほどショックは大きかった。自分ができることは何か、ということを考え抜いた結果、少しでも声を掛けていくことではないかと思い、福島をはじめとする東北を訪れました。

 でも、いつか役者として何か返していきたいということは考えている中で、この作品のお話をいただいたんです。最初は不安もありましたが、映画を作ることによって一般報道では伝えられなかった真実を伝えられるのではないかと思いました。

役を通して感じた被災地の現実

相葉役の西田
西田は現場で常に裸足でい続けたという 映画『遺体 明日への十日間』より (C) 2013フジテレビジョン

 この映画のセットは、当時の現場を再現するように作られました。そこにいるうちに、自分も釜石の遺体安置所にいるんだというような気持ちになってきて……。キャスト全員、本当につらかったと思います。被災した皆さんの経験を追体験しているような思いで、撮影期間中は暗たんたる気持ちでした。クランクインの日に、「今日から撮影終了まで、自分はちゃんと最後までやり切れるんだろうか」と思ったことを覚えています。

 子どもの遺体が安置所に運ばれてくるシーンがありまして。その日は、撮影の準備をしているときから、小さなひつぎに胸が張り裂けそうで、涙が止まりませんでした。それでも、この悲しみを乗り越えて、映画を作り上げることで、報道では伝えきれなかった真実をきちんと伝えられる、そういうこの映画を作る意味を再確認していけたと思います。

被災地への思い

インタビューでの西田
被災地への思いをいつも胸に……

 故郷が福島なので、3月11日以降はよく福島を訪れていました。南相馬に行ったとき、津波に遭われた方と出会いました。お父さんがずっと手を握っていた娘さんの手を、ものすごい引き波に耐えられず、一瞬、離してしまった、と。そしてそのまま娘さんを亡くされてしまったという話を聞きました。

 11日の朝、いったい誰が命を落とすと思ったでしょう。いったい誰が、大切な娘さんを目の前で亡くすと思ったのでしょうか。誰一人、そんなことは考えていなかったはずです。たくさんの方が、大変な、大変な経験をされたんです。津波という恐ろしい自然災害で、命を奪われてしまった方々の、そして遺(のこ)された方々の無念さを、この映画を通していま一度考えていただきたい、風化させないでいただきたいと心から思います。(取材・文:シネマトゥデイ 森田真帆)

なお、本作の配給によると本作の収益金は被災地に寄付されるとのことです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT