『海賊とよばれた男』吉岡秀隆&染谷将太&山崎貴監督 単独インタビュー
行ったれ~ってなったら座礁した
取材・文:高山亜紀 写真:高野広美
『永遠の0』に続き、『海賊とよばれた男』で主演した岡田准一。今回、役柄さながらに彼を支えたのは、同じ山崎貴作品『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズで主演を務めた吉岡秀隆であり、『寄生獣』に主演していた染谷将太だった。まさに黄金トリオ「山崎組アベンジャーズ」が、岡田演じる国岡鐡造に惚れて集まった男たちの物語を紡ぐ。監督、吉岡、染谷が、男ならではの結束が「部活のようだった」という撮影現場を振り返る。
始まりはまさに「荒波、乗り越えて」
Q:吉岡さんや染谷さんはこれまで監督の作品で主役や重要な役割を担っていますが、今回はどういう役回りを担ってもらおうとキャスティングしたのですか。
山崎貴監督(以下、監督):難しい題材だったので、頼りになる人たちに来てもらおうと思って召還しました。この二人が演じる東雲忠司(吉岡秀隆)や長谷部喜雄(染谷将太)が関わることで、店主である鐡造像が自ずと見えてくるし、彼らが魅力的でなければ国岡商店が素敵に見えない。だからここは信頼できる、どんな球を投げても返してくれる人たちに来てほしいなと思ってお願いしたんです。
Q:以前、監督は「CGでセットができていないこともあるので、完成を計算して演技ができる人が好ましい」と話していましたが、それもありますか。
監督:今回は『寄生獣』などと違い、VFXはバックグラウンドで使ったので、むしろ、キャラクターが作れる人を選びました。ちゃんとそこに存在できる人。特にこの二人の良さがないと、堅苦しい話になりかねない内容だったんです。原作は経済小説だし、すごく真面目な題材。そこをちょっと柔らかくしてもらいたいなと思い、「この二人ならやってくれる」と安心して任せました。
Q:二人はオファーを受けたとき、どう思ったのでしょう?
染谷将太(以下、染谷):監督がまた新たなチャレンジをしようとしているんだなと思いまして、そこに呼んでもらえたことが素直にうれしかったですね。監督から「ムードメーカーであり、みんなに愛されるような人物像にしてほしい」と言われたんですが、「みんなに愛される」って本当に難しいことでして……。愛されようとしたら絶対に愛されないじゃないですか。媚を売ってもウザいだけだし(苦笑)。さらっと言っているけど、自分にもそういうチャレンジを与えてもらえたことが、かなりのモチベーションになりました。本当にやり甲斐、取り組み甲斐がありました。
吉岡秀隆(以下、吉岡):「これは大変な撮影になるぞ」と思いましたね。「どうするんだろう」と。でも「山崎組がこの題材で動き出す船に乗りたい」という気持ちがありました。それこそ(劇中歌の)社歌じゃないですけど、まさに「荒波乗り越えて」です。船に乗らないで後悔するより、乗ればきっと新しい場所に連れて行ってくれるんじゃないか。そういう期待もあり、お話をいただいたときはうれしかったです。
Q:「大変な撮影になる」というのは長い年月を一人で演じるということでしょうか。
吉岡:それもありますが、どこに進むのか見えていなかったんです。『三丁目』シリーズなどは、お客さんに求められている方向も見えるので、どちら側に舵を切ればいいのかわかる。でも『海賊とよばれた男』に関しては、岡田さんが主演だけど『永遠の0』ともまた違う。そこで、僕にできることはなんだろうと考えるのがとても楽しかったです。珍しいことなんですが、監督もきっと悩んでいるんだろうなとニヤニヤしていました。
監督:SOSを出したら、クランクインの前に話をしに来てくれたんです。そこで吉岡さんが「僕らが店主のことをすごく好きでいないと店主が輝かない」と言ってくれた。僕としても、それはどこかでわかっていたのかもしれないけど、言葉にしてくれたことですごく見えたことがあって助かりました。ただ、東京にいると思って気軽に呼んだのに「北海道のお土産です」って手渡されて……。「わざわざ来てくれたのか」と申し訳ない気持ちになりました(笑)。
いきなり船が座礁!? 国岡商店らしい展開とは
Q:国岡鐡造を慕って多くの男たちが一丸となって働く姿が印象的です。船に乗って沖に出るシーンなどはワクワクしますね。撮影現場の空気もまさにあんな感じだったのでしょうか。
監督:現場の空気はよかったですね。船に乗ってみんなが沖に出るシーンは、光の関係で沖に向かったり、逆に砂浜方向に向かったりして撮っていたんです。ちょうどみんなのテンションが上がりまくって。「行ったれ~!」ってなったときにそのまま砂浜に突っ込んでいったら、船が座礁してしまいまして(笑)。別の船で引っ張ったりしてその間は撮影ができなかったんですが、キャストは衣装を着ていて降りるに降りられない。それでもみんなゲラゲラ笑っていましたね。
染谷:国岡商店らしい展開でした。周囲に人が集まって見世物みたいになってました(笑)。
吉岡:やることないからみんなで話をして。あれでみんなの心が一つになりました。
監督:撮影現場はずっと男ばかりで、面白いは面白いんですけど辛い撮影の日々だったんです。まるで部活です。そこに綾瀬(はるか)さんがやって来ると、そのときだけは「すごくかわいいマネージャーが来た」みたいな感じで、違う風が吹くんです。でもその撮影はすぐに終わってしまい、また男だらけに戻ってしまったんですよね(苦笑)。
Q:吉岡さんと染谷さんは『ALWAYS 三丁目の夕日'64』に続いての共演ですが、一緒に組んでみての感想は?
吉岡:実はあのときは全然、話していないんです。なので今回、染谷君と芝居するときはガチガチに緊張しました! 本番前の染谷君は端っこの方で一人でテンションを上げて集中している。どういう風にくるかわからなくて本当にドキドキしました。
染谷:自分もかき回すとまではいかないですが、リズムを作らなければならないような立場だったので、どう持っていけばいいのかを考えて緊張していたんです。でも思い切って一回やってみようと。「一緒に行こうよ」って(吉岡演じる)東雲さんを無理やり国岡商店の中に入れるんですが、あの後は全部アドリブです。「店に入る」ってところまでしか台本にないのに、全然カットがかからなくて……。いきなり(小林)薫さんが出てきて「どこの組のモンじゃ!」って。すごく怖かったです(苦笑)。
吉岡:長谷部に関することで、東雲が店主に食って掛かる場面がありますが、それほど東雲は彼のことをすごくかわいがっていたんだと思うんです。まるで家族のように思っていた。だからファースト・コンタクトがどこか微笑ましくないといけないなと思っていました。たぶん一番緊張したシーンだと思います。でも途中から任せればいいんだと染谷君に乗っかっていこうと思いました。
3人にとっての鐡造は!?
Q:皆さんにとって鐡造のような「何があってもついていきたい」と思えるカリスマ的存在の方はいますか。
山崎:本作のプロデューサーでもある阿部(秀司)さんでしょうか。実は少し鐡造のモデルにしているところもあるんです。鐡造って人間的な良さだけじゃなくて人を魅きつける企画を立てる人でもある。今回もそうですが無理めな課題を出しておいて、それに対してみんなが「やってやろうじゃないか!」となるところなんて、まさにそうだと思います。
吉岡:僕は黒澤(明)先生ですね。巨匠なのに、どこか少年っぽい。(『八月の狂詩曲(ラプソディー)』撮影の)当時、僕は19歳だったんですが、(黒澤監督は)同じ目線で話してくださるんです。特別な能力なのかもしれませんが、それはすごいと思います。
染谷:きっと形も性格も違うんですが、毎回映画をやらせてもらうときはその度に監督のことを店主と思えるように信頼していますし、信頼していただきたいと思っています。観客を驚かせたり感動させるために「ああしよう、こうしよう」と考えるのは、例えるなら悪だくみの共犯者のような心境。それは毎回どの現場でもそうです。長谷部のように純粋な気持ちで「ついていきたい」と心から思ってます。
「どの球を投げても返してくれる安心感がある」と山崎監督が全幅の信頼を寄せる吉岡秀隆と染谷将太。演技力だけでなく、自分の役割を理解して、作品全体を輝かせる力も持っている人たちでもある。監督と同じくらい俯瞰で自分の立ち位置を見ることができるからこそ、主演でも脇でも引く手あまたなのだろう。「山崎組アベンジャーズ」の名前は伊達じゃなかった。彼らの話を聞いてまた、あの男たちに会いたくなった。
映画『海賊とよばれた男』は12月10日より全国公開