『銀魂 THE FINAL』杉田智和×子安武人×石田彰が集結!インタビュー
「週刊少年ジャンプ」で連載された空知英秋の人気漫画「銀魂」を原作にしたアニメの3作目となる映画『銀魂 THE FINAL』(公開中)。2006年のテレビアニメ放送開始から約15年、本作ではついに原作のラストをベースにしたエピソードが展開される。最後の物語の中核を担う主人公・坂田銀時役の杉田智和と、高杉晋助役・子安武人、桂小太郎役・石田彰の3人が、演じたキャラクターや「銀魂」シリーズの思い出について語った。(取材・文:編集部・小山美咲)
■『銀魂 THE FINAL』の台本を読んで…
Q:ついに完結を迎えた『銀魂 THE FINAL』の台本を読まれた際の感想を教えてください。
杉田智和(以下、杉田):ある意味で慣れてはいけないので、そんなに読まないようにしました。もちろん最低限の修正などはきちんとチェックしますが、画と文章に囚われ過ぎちゃうと、修正が利かなくなったり、余計なためらいが生まれてしまったりするんです。現場で他の方の芝居を聞いて、受け止めて、そこで完成させていくのがいいのかなと思いました。
Q:常にそういうスタンスなのでしょうか?
杉田:「銀魂」に関しては、特にそうですね。ギャグシーンだったらボケとツッコみが要るのに、ツッコみばっかり練習していたって、成立しないじゃないですか。ボケがいないといけないので。それが現場での他の方の芝居です。自分がボケだったら、ツッコんでくれる人の芝居があって初めて成立するから、自分だけで完成させようと思わないこと。そうでないと、どうやったって思いあがってしまう瞬間があるんです。面白くしてやろうみたいな、よく分からない欲望がわいてくるとすごく余計なんです。自覚がなくても、「芝居の中にそういういやらしさが乗っているよ」と別の現場で言われた時、すごくショック受けて帰り、反省したことがありました。
子安武人(以下、子安):僕は高杉がいっぱい出ているのかな? と思いながら、チェックしようと台本を開いたのですが、あまりに多いからとりあえずやめました(笑)。最後の話というだけあって、やはり登場シーンは多いなと。あと、自分(高杉)の最後はどうなるんだろうと気になりながら読みました。
石田彰(以下、石田):この映画で最後ということもあるからか、「銀魂」らしいものを全部詰め込んだなというのが、最初の印象でした。それをよくこの時間内にまとめたと、完成版を観て素直に思いましたね。僕は与えられた桂という役割を果たすだけなので、全体をまとめ上げる苦労はないのですが、そうして作り上げ構成されたものをちゃんと面白く伝えないといけないということは感じました。僕は杉田君と違い用意していかないとできないんです。それがうまく回っているのか、空回りしてしまっているのかは、皆さんに劇場で確認してもらいたいなあと思います。僕はまな板の鯉なので、もうどうにでも好きにしてくださいという感じです。
子安:どうもされないよ(笑)。
■見えない所で大事なものがつながっている3人
Q:銀時・高杉・桂の関係についてどう受け止めていますか?
杉田:期待されていることと違っていたら、皆さんどう思うかなという心配はあるのですが……強いて言うのなら、銀時と高杉と桂は、同じ過去、思い出を共有していても、全員が違う捉え方をしている。人によって、過去はああじゃないとか、本当はこうなはずなのにとか、そういったものをみんなで持ち寄った結果が、今回の映画ではないでしょうか。持ち寄るどころか、向こうから過去そのものがやってくるような。キャラクターのセリフの中に関係値がそのまま表れているのではないでしょうか。
子安:座長がそう言うのなら、そういうことでしょう。僕から言えることは何もありません。
石田:銀時も高杉も最初から最後まで印象が変わったということは、僕の中ではあまりありません。最初から人となりがちゃんと定義されていて、視聴者もそれを受け入れてくれていたと思っています。物語の展開上、銀時・桂サイドから見ると、初め高杉はすごく厭世的というか、背中を向けているようなキャラクターだけど、でもその高杉にも実は……というのがあるだろうというのは、読者、視聴者の方、みんな思っていたわけです。それが今回のラストで、ずっと離れていても根っこはつながっている者同士、一緒に一つのものに向かっていく姿勢に戻ってくるというのは、変化ではなくて、みんなが望んでいて、そうなるだろうと思っていたことがその通りになったということだと思います。
Q:今回の映画で、高杉を真ん中にして、左右に銀時と桂、3人が並ぶシーンも印象的でした。
杉田:昔から変わらないもの、過去を持ち寄った結果というだけだと思います。物理的に一緒にいるけど、見えない所でもっと大事なものがつながっているから、それが感じられたということでしょうか。見えないものは簡単に離れてしまう危険性もあるので、そこは考えながら、前後のシーンや、自分以外のセリフもちゃんと見て、お互いの芝居の呼吸を大事にしました。
子安:やっぱり高杉はイニシアティブを取りたいんじゃないですかね。鬼兵隊を引っ張るリーダー気質があり、トップで人を率いていくという立場が、ついつい出たのかもしれません。あとの二人はどちらかと言えば、一匹狼的。銀時は別にトップとかリーダーとか、そういう感じではないじゃないですか。でも、高杉は確実にリーダーとして人を率いていた性質上、何かあった時にイニシアティブを取って、「お前ら付いてこい」とやりたいタイプなんじゃないですかね。だからあの絵面は、僕はすごくしっくり来るっちゃ来る。主役として銀時が真ん中にいるのは本当は当たり前なんだけど、それに従っている高杉はちょっと想像しにくい気がしますね。
石田:僕はこの質問があって初めて「ああ、そうか。言われてみればそういう並びだな」と気付かされました。桂は真ん中にいるポジションのキャラではないし、高杉のキャラを考えるとこの並びなのかなと、子安君の話を聞いて納得しました。桂が脇にいるのは、きっと敵が銃を撃ってきた時に、2人を(守るため)まとめて突き飛ばすのに端っこにいた方がいい。そういう理由なんだろうと思っていましたから。
■15年、無駄な思い出は一つもない
Q:「銀魂」のアフレコ現場について改めて教えてください。15年間続けてきたからこその強みを感じる場面はありますか?
杉田:ゲストや久しぶりに出番がある人が、入りやすい空気を作っておかないとなあと思っています。僕はメインキャストの中で比較的下の世代なのもありますし、他の才能や個性を際立たせるために、でかい器を下で支えるのが自分の性に合っていると感じます。だから何か質問された時には答えられるようにしています。監督をはじめ現場のスタッフは特に何も言わないので。
石田:僕はスタジオの空気を作ろうとしないタイプなので、杉田君がそうやって作り上げてくれたものの中にすっと入って、透明でいるということを目指していました。あるがまま全て受け入れて、あまり邪魔しないようにと思っています。
子安:僕が出るのはすごくシリアスな話なので、僕の中で「銀魂」はギャグをやっているイメージが実はほとんどないんです。初めの頃は毎回、ゲストとして呼ばれたような感じで、皆さんにご迷惑をお掛けしないようにと緊張していました。チームワークが出来上がっているところに入っていくのは非常にプレッシャーがあったので、阪口大助君(志村新八役)をいじって、何となく自分の中でなごんでいました。さも「俺仲いいぜ」みたいな感じを出して、一生懸命でした。他の人たちはいじりづらい感じがあるんですけど、阪口君はいじっても大丈夫かなって(笑)。
Q:『銀魂』のこれまでの収録、関連イベント全ての中で、お三方にとって印象的な出来事はありますか?
杉田:イベントに出演した際、衣装が和装で「笑点メンバーみたい」とみんなで笑っていたら、石田さんがすごく似合っていて、このオーラは何なんだ、うらやましいなあと思ったのをよく覚えています。裏で阪口さんと「あの秘訣は何だろうな」と話しながら、自分は着物が似合わないという悩みにぶつかりました。そんな下らないことばかり覚えていますが、一個一個が全部、何かの役に立っているので、無駄な思い出って何もないなと思います。子安さんはイベントで高杉の声として存在すること自体が、頼りがいがある。いつも最後に「皆さんへのメッセージを」と言われ、自分のマヌケ面がスクリーンに映っている状態で何かを言うことが実はすごくストレスだったんです。だけど子安さんが高杉の声で「会場のお前ら」と言うだけで、もう成立している。自分の中で葛藤はありましたけど、そうしたことも含めて、どれも無駄じゃない。全部プラスに転化して何かしら今の生き方に役に立っているなと思います。
子安:「銀魂」は色々イベントをやっているらしいですが……僕はどうしても当日お腹が痛くなって欠席することが多くて、急遽音声だけ録って流してもらっているんですけれども。本当にお腹が強くなりたいですね(笑)。ああいうイベントで盛り上げるということが、どれだけ大変なのかは分かっているので、それを率先してできる杉田君はすごいと思っていますよ。
石田:「銀魂」の収録中、面白いシーンは毎回いろんな所にあるんですけど、杉田君が「この状況でこういう展開になってこうなることが面白いんだよな」というのを、ぽそっとテストが終わったタイミングで言うことがあって。それがきっとこのお話の肝なんだろうと受け止めていたりしました。杉田君が阪口君や釘宮さん(神楽役:釘宮理恵)に向けて言っているのを、僕は隣で聞いているだけなんですけど。
杉田:きっと不安だから言葉にしちゃうんですよね。ただ、そうやってテストの段階で笑いが起きるということは、それだけ内容が優れているんだろうと思います。ある時、左のももにすごいあざがいっぱいあって、何かなと思ったら、本番で笑いをこらえるためにつねっていたんです。だって、石田さんが「Yes, we can.」って言うんですもん(第165話)。オバ〇大統領みたいな顔のキャラなのですが、オンエアと違って現場では目線が入っていなかったんです。その目がヤバくて、石田さんが「Yes, we can.」と言うたびに、左のももをめっちゃつねっていました。それをよく覚えています。
Q:観客の皆さんに向けて、一言ずつお願いします。
杉田:どさくさでもいいので、「銀魂」の映画観てもらえないかなと思っています。猗窩座(『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』)と渚カヲル(『シン・エヴァンゲリオン劇場版』)に挟まれて、何となく「これを観ようかな」という気になってくれたら嬉しいです。と思っていたら、実際に空知先生が描いた「鬼滅の刃」のイラストが入場者特典になっていました。ただ、何かのついでであっても、気をとめること自体が今はものすごくエネルギーが要ることなので、それがもし『銀魂 THE FINAL』だったなら、とても幸せです。
子安:こうして最後まで描いていただけたことに幸せを感じています。「銀魂」が好きな皆さん、それ以外の方がここから観るというのはなかなか難しいことかもしれませんが、1人でも多くの皆さんに観てもらいたいです。なかなかクオリティーの高い良い映画だったので、皆さんもちょっと感動して、泣いてもいいんじゃないかなという風に思います(笑)。
石田:本当に“THE FINAL”というのが今回は嘘じゃないので、次の機会がないのは正真正銘のこと。こんな時ですけれど、劇場で「銀魂」を好きな人、同じ熱量を持った他人同士が、不安の中でも一緒になって盛り上がる空気というのは感じておかないともったいないと思います。映像的にも音楽的にも「銀魂」の集大成としてこれだけ良いものを作り上げたんだなと僕は観て思ったので、皆さんの胸に刺さるものがあると思います。ぜひそれを体験していただきたいなと思っています。
映画『銀魂 THE FINAL』は公開中
(C) 空知英秋/劇場版銀魂製作委員会