広瀬すず、危機感から生まれた「いま」
映画、ドラマ、CMと快進撃が続く広瀬すず。初めて映画単独主演を務めたのは、『ちはやふる -上の句-』だった。公開を迎えるシリーズ最終章『ちはやふる -結び-』劇中には、「チャンスにドアノブはついていない。飛び込んでいけるかどうか」といったセリフがある。広瀬自身にとって“チャンス”だと思った瞬間はどこだったのだろうか。
本作をはじめ、現在放送中の連続ドラマ「anone」でも演技派俳優たちが顔をそろえるなか、主演として作品に向き合っている広瀬。同世代のトップを走っている印象を受けるが、意外な危機感や劣等感があったという。
「『海街diary』という映画のお話をいただいたとき、『これが決まったらなにかが変わるかもしれない』という思いはあったのですが、いま考えると、そのときは、まだ『すごいことなんだ』という意識はそこまで強くなかったと思います」と当時を振り返る。しかし、広瀬の言葉とは裏腹に『海街diary』で切り取られたみずみずしさは大きな反響を呼び“広瀬すず”という名は広く知れ渡った。
知名度が大きく上がったことに感謝しつつも、できあがった自身のパブリックイメージに戸惑ったという。「わたしは同世代の杉咲花さんや二階堂ふみさんがすごく好きで、何度も彼女たちの作品を観ていたのですが、いまの自分とは全然違う。このままではダメだという気持ちがすごく強くなっていったのです」。
そこで出会ったのが、李相日監督の『怒り』だった。「この作品のオーディションがあったとき、『なにがなんでも受かりたい』という気持ちで臨んだことを覚えています」と思い出す。本作で広瀬は厳しい運命に翻弄される少女を演じた。撮影現場が過酷を極めたことは当時のインタビューでも語っていたが、この作品を経験して「お芝居というものをちゃんと観ていただけるようになったのかなと感じました。そして、この作品があったからこそ、いまのお仕事につながっているような気がします」と述懐する。
一方で、単独で初主演となった『ちはやふる -上の句-』という映画も広瀬を大きく成長させた作品になった。女優としての表現はもちろんだが、本作のプロデューサーが「主役から座長になった」というように、現場の居方にも大きな成長がみられたようだ。
広瀬自身は「引っ張るなんてとんでもない。メンバーが最高なので信頼して一緒にやっていただけ」と謙遜するが、優希美青や佐野勇斗ら新メンバーに対して「もしできあがっているチームに新しく入るとしたら、不安でいっぱいだろうな」と相手の立場を考えることで、自然となじみやすい環境を作り、率先して声を掛けたという。
こうした行動は、ある先輩の背中をみて感じ取ったことだった。「『怪盗 山猫』というドラマに出演したとき、亀梨和也さんとご一緒させていただいたのですが、メンバーのなかでも年が離れているわたしに良く声を掛けてくださり、スタッフさんやキャストの方たちの交流を積極的にして、現場を盛り上げていたのです。自分のできることを全力でやられている姿をみて、とても刺激を受けました」。
劇中、広瀬演じる千早は、瑞沢高校のメンバーに対して「もらってばかりの3年間だった」と語っているが「このセリフは自分とリンクしました。同世代のメンバーたちが多く、互いに負けたくないという気持ちはあるのですが、本当に刺激し合い、尊敬できる人たちばかりで、大切なものをもらって返しての繰り返しでした。かけがえのないメンバーに出会えた作品です」と熱い思いを語っていた。(取材・文:磯部正和)