ADVERTISEMENT

「TOKYO MER」鈴木亮平の本気のアドリブ 鮮やかなオペシーンの裏側

『劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~』よりオペシーンの鈴木亮平
『劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~』よりオペシーンの鈴木亮平 - (C) 2023 劇場版『TOKYO MER』製作委員会

 2021年7月期にTBS日曜劇場枠で放送された鈴木亮平主演による連続ドラマの2年後を描く『劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~』(4月28日公開)。オペ室を搭載した大型車両(ERカー)で事故や災害の現場に駆け付け、“1人も死者を出さない”という使命のもと、自らの危険を顧みず患者のために戦う医療チーム「TOKYO MER」の活躍を描く本シリーズの見せ場の一つが、手術シーンでのメンバーの鮮やかなやりとりだ。その裏側を、ドラマに続いて劇場版の監督を務めた松木彩が明かした。

【画像】鈴木亮平、ジェシーらメイキング写真10点

 劇場版では、横浜ランドマークタワーで爆発事故が発生。地上70階に193名の命が取り残され、そこには「TOKYO MER」のチーフドクター・喜多見の再婚した妻で循環器外科医の高輪千晶(仲里依紗)と「TOKYO MER」メンバーの蔵前夏梅(菜々緒)もいた。「TOKYO MER」と共に、厚生労働大臣が新設した鴨居友()率いる精鋭医療チーム「YOKOHAMA MER」も救命に当たることとなる。

ADVERTISEMENT

 鈴木演じる喜多見の特徴が、穏やかで早口の“喜多見節”。先ごろ放送されたスペシャルドラマでも鈴木のセリフさばきが話題を呼んだが、松木監督いわく、劇場版でもは喜多見含めメンバー全員が「2倍速」でやりとりを行ったという。喜多見を筆頭にセカンドドクターの弦巻比奈(中条あやみ)、看護師長の夏梅、麻酔科医の冬木治朗(小手伸也)、看護師のホアン・ラン・ミン(フォンチー)らによるERカー内でのオペシーンでは、スピーディーで息の合ったやりとりが交わされ、チームワークを表すシーンでもある。

 「これだけのキャストさんがいて、NGが出ることがほぼないんですよね。オペシーンは医療専門用語も多く、すごいセリフ量なんです。まず黒岩勉さんから台本をがいただいて、そこに細かい手技や専門的なセリフ、先生方のチェックなどを加えた “医療台本”を作ります。その時点で3倍から5倍ぐらいの分量になるのですが、そこからさらに現場で亮平さんが増やすんです」

メイキングより松木監督と鈴木亮平

 鈴木のアドリブもさることながら、周囲のキャストがそれを当然のように受け止めリアクションをする。そんな撮影現場で生まれる化学反応に驚かされるという松木監督。

ADVERTISEMENT

 「例えば、台本上に喜多見のセリフが“電メス(電気メス)ください”“焼きます”とあったとして、亮平さんが“電メスください”のあとに受け取りながら“ありがとう”と夏梅さんにさりげなく言って、“焼きます”と作業を始めながら“慎重にいきますよ”と比奈に声をかける。で、他のメンバーも“はい”とか“了解”とかリアクションしてくださって、小手さんが“ではここでこの所作を入れよう”と細かい動きを入れて、術野の様子を見て菜々緒さんが次の準備をし始めて……そうやってどんどんシーンが膨らんでいく。ぶっつけ本番というわけではなくてリハーサルの段階で亮平さんたちが提案をされるわけですが、その様子がジャズのセッションを見ているような感覚というか、ついていくスタッフも必死ですが、すごく充実した時間だと思います。また、“喜多見らしいことはぜひやってください”と歓迎してくださる黒岩先生の器の大きさにも感謝しています」

 医療専門用語が連発する手術シーンでアドリブを入れることは容易ではないはずだが、松木監督は「亮平さんが前におっしゃったんですけど、理解していない言葉は言えないと」と、鈴木のプロフェッショナルぶりを指摘する。「例えば喜多見が“グルコン酸カルシウムください”と言う場合、それが何の意図でどれぐらいの分量でどのように投与するものなのかが分からないと言えないと。だから薬剤ひとつにしても全て理解した上で現場にいらっしゃる。すごいことですよね」

ADVERTISEMENT
松木彩監督

 ドラマ「天皇の料理番」で落とした体重を、映画『俺物語!!』では40日間で30キロ増やした逸話など徹底した役づくりで知られる鈴木だが、どんな撮影現場でもそのスタンスは変わらず、それが作品を高めている。(編集部・石井百合子)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート
  • シェア
ADVERTISEMENT