略歴: 1971年、東京都出身。大学在学中、クイズ番組「カルトQ」(B級映画の回)で優勝。その後、バラエティ番組制作、「映画秘宝(洋泉社)」編集部員を経て、フリーとなる。現在は映画評論家として、映画誌・情報誌・ウェブ、劇場プログラムなどに寄稿。また、香港の地元紙「香港ポスト」では20年以上に渡り、カルチャー・コラムを連載するほか、ライターとしても多岐に渡って活動中。
近況: 『インファナル・アフェア4K 3部作』『search #サーチ2』『縁路はるばる』『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』『恋のいばら』『この小さな手』『香港怪奇物語 歪んだ三つの空間』(公式HP)『呪呪呪/死者をあやつるもの』(公式HP)などの劇場パンフにコラム・インタビューを寄稿。そのほか、キネマ旬報ムック「細田守とスタジオ地図の10年」にて細田守監督×ポン・ジュノ監督、「CREA WEB」にてアイナジエンドさん、倉悠貴さん、Evan Callさん、「GetNavi web」にて中井友望さん、武田玲奈さん、北香那さん、浅川梨奈さん、三浦翔平さん、森山みつきさんなどのインタビュー記事も掲載中。
グリム童話を想像させるタイトルだが、拷問施設「コロニア・ディグニダ」がテーマになっているため、“キモ可愛い”の枠に収まり切れない唯一無二の世界観。二次元と三次元を行き来する手法は、ホラーゲームを体感しているようで、概要だけでも頭に入れておくと、より不穏さ&政治的メッセージが伝わる。一部、実写映像も使われているので完全なアニメではないが、『マッド・ゴッド』に比べると、観客を置いてきぼりにせず、どちらかといえば、ヤン・シュヴァンクマイエル監督作に近い。作者不明の世界初のストップモーション・アニメ(という設定)で同時上映される『骨』も、『狂った一頁』に近い破壊力を感じるだろう。
『64−ロクヨン−』の監督・主演コンビだけに、いろんな意味で“本気”を感じるなか、ガチの格闘家でもある横浜流星が参戦したことで、さらに硬派な仕上がりに。上・下巻の原作小説を133分にまとめているため、ややエピソードが端折られている感はあるが、2世代の絆を描いた『クリード』な展開はかなり王道。そのため既視感が強いものの、おなじみなボクサー役にして、まさかのチャラい窪田正孝から『スワロウテイル』以来の実写映画出演となる山口智子まで、いい顔した役者陣が演じるキャラがそれぞれ魅力的に映る。文字通りの力作であることは間違いないが、終盤の試合シーンでのスローモーションで、ちょい興覚め。
タイトル通り、“ゾンビ・コメディ版『死ぬまでにしたい10のこと』”。ブラック企業の社畜と化した赤楚衛二の新たな魅力が引き出され、ヒロイン・シズカとの関係性など、『ゾンビランド』が思い起こされる。そして、オープンセットによる「ドン・キホーテ 新宿歌舞伎町店」周辺の再現は圧巻。アクション監督に下村勇二を迎えるなど、やっぱり『アイアムアヒーロー』感は拭いきれないものの、原作ではパワハラ上司がアジトにしていた高速道路のサービスエリアを水族館に改変。そんなオリジナル展開から、まさかのサメ映画と化す脚色がブッ飛んでおり、アサイラムなB級ノリに振り切ったところは評価したい。
低予算すぎるあまり、衣装は役者の自前だった『レザボア・ドッグス』から『ヘイトフル・エイト』まで、8本の監督作の制作エピソードを通じて語られる「タラちゃんとは何者なのか?」。かなりアナログなビデオ屋店員がカンヌを経て、ハリウッドを制していくアメリカンドリームをまとめたのは、過去にリチャード・リンクレイター監督のドキュメンタリーも手掛けたタラ・ウッド監督。脚本作『トゥルー・ロマンス』など、過去作を観返したくなる構成はさすがだが、なぜか盟友ロジャー・エイヴァリーが不在なことや父親的存在でもだったハーベイ・ワインスタインについて、そこまで突っ込んでいないなど、やや不満も残る。
『ズートピア』に『インサイド・ヘッド』ありきなのは否定できないし、とっつきにくいキャラ造形に、「ホントに土と風はいるのか?」問題など、いろいろと難もあるが、“猟奇的な彼女”とボンクラ優男のラブストーリーとして観ると、韓国で口コミヒットも納得の拾いモノ! お互いの距離が縮まっていくエピソードや素性にまつわる小ネタも充実しており、玉森裕太による日本語吹替版も、『キング・オブ・エジプト』の悪夢ふたたびとはならず、安心して楽しめる。短編『カールじいさんのデート』とのセットで、泣かせるデートムービーとしての効力もさらに発揮しており、今後のディズニー/ピクサーの復活に期待がかかる。