「麒麟がくる」松永久秀の壮絶な運命… 吉田鋼太郎「光秀ありがとう」という思いも
大河ドラマ「麒麟がくる」(NHK総合・毎週日曜20時~ほか)で戦国大名・松永久秀を演じた吉田鋼太郎が、10日に放送された第40回での壮絶な演技、約1年にわたって久秀役を演じた心境を語った(※ネタバレあり、第40回の詳細に触れています)。
【写真】吉田鋼太郎「MOZU」変態チックな役柄は長谷川博己のおかげ!?
第40回「松永久秀の平蜘蛛(ひらぐも)」では、明智光秀(長谷川博己)らが苦戦していた大阪本願寺攻めの最前線から、久秀が突如、逃亡をはかり織田方に衝撃を与えるさまが描かれた。久秀は織田信長(染谷将太)が、自身と敵対する筒井順慶(駿河太郎)に大和の守護の座を与えたことに激怒。家筋を重んじてこの決断を行った信長を許せず、自身に大和を任せる本願寺側につくことを明言。盟友であった光秀をも敵に回すことになる。
久秀が信長に反旗をひるがえした原因は何だったのか……? 吉田は久秀の心中をこう分析する。「直接の原因は、信長が大和国の守護を筒井順慶に指名したことです。松永はこれまで『大和が好き』とさんざん言ってますから、その大和一国さえも手に入らないなら信長に仕える意味がないと謀反を決意したわけです。とはいえ、久秀は信長の直属の部下ではないのだから、国をもらえる可能性があっただろうか、とも思います。松永の大きすぎる夢ではなかったかという気もします。ちょっと松永さん、それは欲張りすぎなんじゃないの? って。もしかしたら松永自身も、歳を重ねる中で何かを焦っていたのかもしれないですね」
40回のエピソード名になっている「平蜘蛛」とは天下一の名物と言われる茶器を指し、正式名称「古天明平蜘蛛(こてんみょうひらぐも」。低く平らな形状が蜘蛛がはいつくばっている形に見えることが名前の由来とされ、信長がことのほか欲しがっている。伊呂波太夫(尾野真千子)の手引きにより光秀は久秀と対面し、寝返ることを思いとどまるよう涙ながらに訴えた。吉田は、久秀が命の次に大事にしているという「平蜘蛛」を光秀に託す場面について「松永が『平蜘蛛は自分だ』と言った場面は面白いと感じましたね。平蜘蛛は、一見異様に見えるものの、よくよく見ると理にかなった形をしている、だから美しいと言われています。それが自分だと言うのですから、考えようによっては非常に厚かましいですよね」と吉田。「ですが、松永は、生まれがよくないために己の才覚だけでのし上がった人物。その見方で、姿かたちが一見醜怪な平蜘蛛と重ねるという点では、実感を込めて演じられました」と思いを巡らせる。
この場面は、久秀が光秀と語らう最後のシーンでもある。2人が涙を流しながら敵対関係に転じねばならない運命に激情を噴出させる名場面となったが、吉田はこれまで多くのシーンを共にした長谷川との共演を振り返り「作品の中で、光秀が年齢を重ねていく様を、長谷川くんはすごく上手に演じてらっしゃる。どんどん精悍(せいかん)になっていくし、重みが増していますよね。ところが、2人の最後のシーンでは、堺で初めて出会った頃の光秀がふと蘇ったように感じました。特に光秀の『戦などしたくない、平蜘蛛などいらない!』というセリフの部分では、若いころの光秀をもう一度見たような気がして。本当に、すばらしい演技だったと思います」と長谷川を称えた。
そして迎える久秀の最期。吉田は第40回の台本を読んだ際に「松永の最期が爆死ではなかったので、少しがっかりしましたが(笑)」と吐露しつつ、「とはいえ、松永の心情としては、40回を通じてそれと同じくらいのピークを迎えられたと感じていますし、池端(俊策)さんが描かれた松永の最期を演じられて心から良かったと思っています。ですので、お願いですから、『爆死じゃないのか』とガッカリしないでください」と視聴者に呼び掛けも。
本作では久秀が自害することとなったが、吉田は久秀の壮絶な末路、そこに込めた思いを以下のように語っている。「松永としては、信長を見すえながら腹を裂くという思いでした。非常に心残りだったと思います。演じる上では、全編を通じて、何を考えているのか分からないような人物として演じてきたので、最期も飄々(ひょうひょう)と死んでいくという方法もあったのかもしれません。ただ、僕自身どうもしっくりこなかったので、やはり自分自身の本能の赴くままに演じてみたんです。その結果、断末魔の叫びというか、信長に対する咆哮(ほうこう)をあげつつ息絶えるという演技になったんです。ただ『麒麟がくる』での救いは、松永には自分のすべてをさらけ出せる明智光秀という心の友がいたということ。松永の最期の心情の中には、『光秀ありがとう』という思いもどこかに含まれているんだということを、視聴者の方に汲み取っていただけるとうれしいなと思いますね」(編集部・石井百合子)