略歴: 1971年、東京都出身。大学在学中、クイズ番組「カルトQ」(B級映画の回)で優勝。その後、バラエティ番組制作、「映画秘宝(洋泉社)」編集部員を経て、フリーとなる。現在は映画評論家として、映画誌・情報誌・ウェブ、劇場プログラムなどに寄稿。また、香港の地元紙「香港ポスト」では20年以上に渡り、カルチャー・コラムを連載するほか、ライターとしても多岐に渡って活動中。
近況: 『インファナル・アフェア4K 3部作』『search #サーチ2』『縁路はるばる』『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』『恋のいばら』『この小さな手』『香港怪奇物語 歪んだ三つの空間』(公式HP)『呪呪呪/死者をあやつるもの』(公式HP)などの劇場パンフにコラム・インタビューを寄稿。そのほか、キネマ旬報ムック「細田守とスタジオ地図の10年」にて細田守監督×ポン・ジュノ監督、「CREA WEB」にてアイナジエンドさん、倉悠貴さん、Evan Callさん、「GetNavi web」にて中井友望さん、武田玲奈さん、北香那さん、浅川梨奈さん、三浦翔平さん、森山みつきさんなどのインタビュー記事も掲載中。
全世界1000万部のベストセラー小説の映画化なのだが、ボストン舞台に今カレと元カレの板挟みになる三角関係なラブストーリーから、いきなりブレイク・ライヴリー版『愛がこわれるとき』へと転調! 近年では珍しくガンガン流れるサントラは心地良く、ラストで判明するタイトルの意は深い。ジャスティン・バルドーニ監督自らがDV野郎を演じる心意気も買いたいところだが、焦らしまくる回想場面など、かなりゆったりとした演出は歯がゆさが残る。しかも、「あの描写」が伏線だったというビックリ展開にも疑問を感じる。とはいえ、4児の母とは思えぬライヴリーの美貌を拝みたいのであれば、問題なし!
「ある目的を持った登場人物たちが、ひとつの部屋に集う」密室推理劇を、『キサラギ』の佐藤祐市監督が撮るだけで、ある程度のクオリティは予測できるだろう。さらに、そこに身近な“就活あるある”が加わるわけだが、「犯人=裏切者」の存在や彼らの裏の顔など、『何者』との共通項も多く、次世代感溢れるキャスティングにも注目。個人的にはキラキラ映画の金字塔『思い、思われ、ふり、ふられ』の浜辺美波と赤楚衛二の駆け引きがたまらないが、やはり芝居の巧さとしては倉悠貴のダントツ。結末への繋げ方が原作と異なるものの、映画の脚色としては許容範囲であり、尻つぼみに終わった『何者』より満足度高し。
一歩間違えると、『マンディ』『カラー・アウト・オブ・スペース』のスペクター・ヴィジョンの作品ばりにトンデモな仕上がりになる題材ではあるが、そこはアリ・アスター×A24印。ブラックコメディとしての軸はブレず、ヤバめな描写は寸止め、A24版『エターナル・サンシャイン』な展開になっていく、安心・安全のクオリティだ。ゴールデングローブの候補にもなった、ちょいギレなニコラス・ケイジの好演もあり、ネットミーム発信の作品としても、『This Man』はもちろん、『MEN 同じ顔の男たち』よりも十分に楽しめる。個人的には、マイケル・セラの使い方やトーキングヘッズが見事な伏線になっているのがツボ!
ほとんど絡みのない『東リベ』はさておき、清水尋也と高杉真宙が『逆光の頃』から7年を経て、このような作品で競演するとは! 一言で言えば、ヤクザと半グレの抗争劇だが、それぞれの居場所“オアシス”を探す幼馴染3人の青春映画であり、常にヒリヒリした空気感が印象的だ。清水が名古屋の街を闊歩する、まさに“背中で語る”ファーストカットから池田直矢撮影による圧巻のショットが連続。『ポルノスター』や『HYSTERIC』の千原浩史の雄姿を思い起こすなか、あくまでも一歩引いた立ち位置で清水をサポートする高杉も、これまで見せたことのない表情を浮かべ、なかなか意外な着地点含め、拾いモノといえる。
年1ペースで安心・安全の大作を提供するリドリー・スコット監督が、『エイリアン』以外の続編を手掛けたことに驚き! 『aftersun/アフターサン』『異人たち』の繊細キャラの印象が強いポール・メスカルがマキシマスの息子を演じることも意外だが、これがなかなかの大健闘。そして、『ナポレオン』『ゲティ家の身代金』で組んだデヴィッド・スカルパによる脚本だけに、勧善懲悪だった前作に比べ、デンゼル・ワシントン演じる一筋縄ではいかないキャラが「継承」の物語をけん引。剣闘バトルも突然変異なサルが襲ってきたり、『ジョーズ』×『ウォーターワールド』なUSJ風だったりと、趣向を凝らして飽きさせない。