略歴: 1971年、東京都出身。大学在学中、クイズ番組「カルトQ」(B級映画の回)で優勝。その後、バラエティ番組制作、「映画秘宝(洋泉社)」編集部員を経て、フリーとなる。現在は映画評論家として、映画誌・情報誌・ウェブ、劇場プログラムなどに寄稿。また、香港の地元紙「香港ポスト」では20年以上に渡り、カルチャー・コラムを連載するほか、ライターとしても多岐に渡って活動中。
近況: 『インファナル・アフェア4K 3部作』『search #サーチ2』『縁路はるばる』『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』『恋のいばら』『この小さな手』『香港怪奇物語 歪んだ三つの空間』(公式HP)『呪呪呪/死者をあやつるもの』(公式HP)などの劇場パンフにコラム・インタビューを寄稿。そのほか、キネマ旬報ムック「細田守とスタジオ地図の10年」にて細田守監督×ポン・ジュノ監督、「CREA WEB」にてアイナジエンドさん、倉悠貴さん、Evan Callさん、「GetNavi web」にて中井友望さん、武田玲奈さん、北香那さん、浅川梨奈さん、三浦翔平さん、森山みつきさんなどのインタビュー記事も掲載中。
一部のホラーファンの中で話題になっていた『マルイ・ビデオ(原題)』だが、オープニングで、おどろおどろしいナレーションで煽りまくってくれるも、殺人現場に残されたビデオテープに映っていた幽霊の正体探しという、かなり既視感ある展開が続く。モキュメンタリーの割には、映像の質感や役者の芝居もかなり劇映画っぽいこともあり、普通にホラーを観ているような感覚に陥るが、決して褒められるレベルでもない。中盤より祈祷師が出てきたり、取材班にも災難が襲い掛かる展開に関しては、『女神の継承』『呪詛』あたりを狙ったと思われるが、もちろん足元にも及ばず。ときどき挟まれるイメージカットの雰囲気だけはいい。
『まともじゃないのは君も一緒』の監督:前田弘二・脚本:高田亮が新たに描く、小ネタ満載、周りから理解され難い、ちょっとズレた2人の恋愛映画という点では同じだが、作品のリズムも違えば、成田凌の役どころも、観終わった後に残るものも違う。悪い人間が出てこないファンタジーかと思いきや、セリフや環境に突然ハッとさせられ、結婚や友情も乗り越えた人間関係が描かれていくこともあり、感触としてはファレリー兄弟監督が描く人情悲喜劇に近い。芋生悠は言わずもがなだが、これまでヤンキーやチャラ男役のイメージが強すぎた倉悠貴が、めちゃめちゃピュアな主人公を演じており、これがかなり良かったりする。
“ポストチャウ・シンチー”な人気を誇るダヨ・ウォンこと、ウォン・ジーワー主演の香港歴代No.1ヒット作。一度はリタイアしかけた主人公が冤罪の女性のためにふたたび立ち上がる展開など、30年前のメガヒット作『チャウ・シンチーの熱血弁護士』(『アニタ』のルイーズ・ウォンも出てるし!)をベースに、若手女子とのタッグなど「リーガルハイ」あたりも加えた現代風アプローチ。香港社会が抱えるさまざまな問題を盛り込みつつ、ひとつの事件をじっくり掘り下げるシンプルかつシリアスな展開には驚きだが、見せ場となる法廷シーンではチクリとしたネタやヤバいワードも飛び出し、ウォンの本領が発揮!
上映時間91分で、『マッドマックス怒りのデスロード』を意識したシンプルな設定(&女性キャラの登場)にも関わらず、なぜかチャプター分け。しかも、演出は人体破壊などのゴア描写に力を入れまくっていることもあり、『ドント・ブリーズ』のようなホラーに近いものがある。わんこのキャラクターや跳ぶ地雷の件など、作り手はブラックコメディを狙っている感もあるが、基本は真面目に撮っているうえ、膨大な人数を殺しまくるわけでもないので、そこまで笑いには繋がらず。いろんな意味で、同じ北欧最強伝説の『ヴァルハラ・ライジング』に近い感覚。そんなナチスがナメてたジジイが最凶レジェンドだった件である。
追手から逃れながらも、ロマンチックなロードムービー展開は、デビュー作『モンスターズ/地球外生命体』まんまなので、明らかに『ゴジラ』『スター・ウォーズ』経たギャレス・エドワーズ監督が原点回帰! それなりの予算で、とんでもないヴィジュアルを生み出すコスパの良さはさすがで、東南アジアを舞台にした設定も興味深い。ただ、ベトナム戦争や軍事批判など、裏テーマもありながら、どこか薄っぺらいのは事実であり、人類存亡のカギを握る子どものキャラに関しては、『ゴールデン・チャイルド』の影がちらつく。いつジョン・デヴィッド・ワシントンがボケるか気になるほどだが、渡辺謙の活躍も想定内に終わっている。