略歴: 1971年、東京都出身。大学在学中、クイズ番組「カルトQ」(B級映画の回)で優勝。その後、バラエティ番組制作、「映画秘宝(洋泉社)」編集部員を経て、フリーとなる。現在は映画評論家として、映画誌・情報誌・ウェブ、劇場プログラムなどに寄稿。また、香港の地元紙「香港ポスト」では20年以上に渡り、カルチャー・コラムを連載するほか、ライターとしても多岐に渡って活動中。
近況: 『インファナル・アフェア4K 3部作』『search #サーチ2』『縁路はるばる』『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』『恋のいばら』『この小さな手』『香港怪奇物語 歪んだ三つの空間』(公式HP)『呪呪呪/死者をあやつるもの』(公式HP)などの劇場パンフにコラム・インタビューを寄稿。そのほか、キネマ旬報ムック「細田守とスタジオ地図の10年」にて細田守監督×ポン・ジュノ監督、「CREA WEB」にてアイナジエンドさん、倉悠貴さん、Evan Callさん、「GetNavi web」にて中井友望さん、武田玲奈さん、北香那さん、浅川梨奈さん、三浦翔平さん、森山みつきさんなどのインタビュー記事も掲載中。
同じ品川ヒロシ監督・脚本によるリブート版「ドロップ」から、時間が経ってないこともあり、漫才のようなテンポの良い掛け合いに、血みどろなケンカシーンなど、新鮮味に欠けるのは否定できない。ただ、これまでミニシアター作品で、やんちゃな役どころが多かった倉悠貴が、堂々主演を張って身体張りまくり。さらに、筋肉バカの副総長・安倍を演じる水上恒司のハジケっぷりが相乗効果となり、吉本(興業)映画だけにJO1メンバーの使い方も適材適所。ただ、実写になることで、さらに(こちらの方が早いが)「東リベ」のマイキーと被る総長のあっちゃん。演じる醍醐虎汰朗の身体能力がスゴいだけに、ヅラ感が終始気になる。
夜間はやたら治安が悪いニューオーリンズを舞台に展開される、ポールダンサーのシングルマザーとのシスターフッドな“未知との遭遇”。『ザ・ヴァンパイア~残酷な牙を持つ少女~』のアナ・リリー・アミールポアー監督作らしく、内容てんこ盛りで、予測不能な展開が続く。毎度おなじみ“女性の生きづらさ”とともに“人は見かけで判断するな”もテーマになっているが、先に配信が始まった『バレリーナ』同様、野獣のようなチョン・ジョンソ頼みなところも多く、投げっぱなしな印象も強い。サフディ兄弟監督の『グッド・タイム』が好きならツボるショットやサウンドも満載で、脚本云々よりも、MTV感覚で観るのがベター。
意外にも“そっち側”の人間を演じる新垣結衣と、“そっち側”ではない人間を演じる稲垣吾郎と宇野祥平。そんなキャスティングの妙が興味深い、朝井リョウ流の『クラッシュ』。マイノリティな人々が“この世界で生きていくために、手を組んだ”後の「第2幕」といえる展開から、さらに目が離せなくなるのだが、そこは鋭くも優しい視点から社会的テーマをエンタメに昇華させるのが巧い岸善幸監督。前作『前科者』の逆構造ともいえる関係性が生き始め、ラストからのvaundyによる主題歌がジワる。偶然にも、今年『波紋』『渇水』と公開が続いた、磯村勇斗“水三部作”完結編と捉えると、さらに感慨深い一作でもある。
主人公が女性関係にだらしないスランプ中の小説家という時点で、ホン・サンス監督やウディ・アレン監督の匂いがプンプンするが、突然の母の再婚話に戸惑う娘や子どもができない夫婦といった、愛にまつわるエピソードがメタ構造で描かれていく。冒頭から、あまりに自由で実験的な作りだけに、かなり戸惑いも感じさせるが、修羅場なのに洗髪し、ジャッキー好きなあまり酔拳するような登場人物の言動が妙に生々しく見えてくる。賛否分かれるのは間違いないが、いきなりベートーヴェンの「悲愴」を流し、なんだかんだ、可笑しくも哀しい人間賛歌にまとめ上げてしまう鈴木宏侑監督の力技は評価できるかもしれない。
「『ALWAYS 三丁目の夕日』寄りな人間ドラマになるか?」と思われたが、それよりも『永遠の0』の空戦・特攻隊要素と『アルキメデスの大戦』の海戦・頭脳戦要素を交えて、“ゴジ泣き”させるという、紛れもなく山崎貴監督しか撮れない反戦色強めの『ゴジラ』。しっかり日劇もブッ壊す破壊のカタルシスはさすがなうえ、はみだし者たちの反撃に『ジョーズ』オマージュなど、お仕事映画と化した『シン・ゴジラ』とは明らかに異なるアプローチなど、正直ここまでやってくれるとは思わなかったのが正直な感想。神木隆之介&浜辺美波が織りなすロマンスなど、やや臭めなドラマも「朝ドラ」の延長戦として見れば、あまり気にならない。