略歴: 1971年、東京都出身。大学在学中、クイズ番組「カルトQ」(B級映画の回)で優勝。その後、バラエティ番組制作、「映画秘宝(洋泉社)」編集部員を経て、フリーとなる。現在は映画評論家として、映画誌・情報誌・ウェブ、劇場プログラムなどに寄稿。また、香港の地元紙「香港ポスト」では20年以上に渡り、カルチャー・コラムを連載するほか、ライターとしても多岐に渡って活動中。
近況: 『インファナル・アフェア4K 3部作』『search #サーチ2』『縁路はるばる』『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』『恋のいばら』『この小さな手』『香港怪奇物語 歪んだ三つの空間』(公式HP)『呪呪呪/死者をあやつるもの』(公式HP)などの劇場パンフにコラム・インタビューを寄稿。そのほか、キネマ旬報ムック「細田守とスタジオ地図の10年」にて細田守監督×ポン・ジュノ監督、「CREA WEB」にてアイナジエンドさん、倉悠貴さん、Evan Callさん、「GetNavi web」にて中井友望さん、武田玲奈さん、北香那さん、浅川梨奈さん、三浦翔平さん、森山みつきさんなどのインタビュー記事も掲載中。
シリーズ最長となる上映時間に、さまざまなシチュエーションのアクションを魅せることを優先した構成など、かなり『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』に近い。そこでジョンの旧友設定の2人の新キャラ投入となるが、前作『パラベラム』で寿司職人を演じる予定だった真田広之の活躍に至っては、想定の範囲内。だが、『ローグ・ワン』のチアルート以上に「座頭市」なドニー・イェンに関しては、完全に好敵手の立ち位置で、美味しすぎ。キアヌがだんだんヤス(平田満)に見えてくる階段バトルを経て、もはや「一休さん」な“とんち”の効いたオチまで、愛さずにはいられない一本となった。
8年ぶりの新作がシネコン上映されるほか、「花子さん編」の投稿者や「蛇女編」の蛇女だった桑名里瑛が最凶のヤンキー霊媒師として大暴れするなど、シリーズのファンなら思わず歓喜! 台湾映画でおなじみ「紅い服の少女」を発端に、いきなりの「プリキュア」展開など、おなじみ何でもアリな展開に、終始ニヤニヤだが、『カメラを止めるな!』と同じロケ地に加え、いろいろ変わった工藤&市川との関係性、さらには衝撃のラストなど、9年間という時代の流れも痛感。尺も含め、白石監督の集大成だった『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』後だけに、モノ足りなさはあるものの、応援上映にはピッタリすぎ!
同テーマの台湾映画『スリングショット』に先を越された感もある、ほんとにあった“レース版『スター・ファイター』”。引きこもりウェールズ青年の逆転劇に、どこか丹下段平みある元レーサー(デヴィッド・ハーバー!)との師弟関係、圧倒的なライバルの存在など、「友情・努力・勝利」なスポ根ドラマ要素が満載。そこにメカフェチなニール・ブロムカンプ監督のクールな演出も相まって、ル・マン24時間レースまで引っ張っていく。『ロスト・イン・トランスレーション』感溢れるキラキラな東京のシーンもいいが、『第9地区』好きとしては、だったらブロムカンプ監督に『スターファイター』をリメイクして欲しかった感もアリ。
“日本版『ペット・セメタリー』”で始まりつつ、しっかり『リング』『仄暗い水の底から』あたりの中田秀夫監督の得意分野に持ってくる、いい意味での強引さ。それだけに留まらず、ファーストサマーウイカ演じる美雪のどうかと思えるほどの嫉妬度合など、もはやお笑いに振り切っており、絶叫というより変顔にしか見えない橋本環奈に加え、「今日から俺は!!」の体育&数学教員による胡散臭い霊能者コンビや、何かと怪事件に巻き込まれがちな倉悠貴など、キャスティングの妙も効いている。重岡大毅の演技力を活かせたかどうかは置いといて(笑)、その詰め込み方も含め、中弛みが目立った『ミンナのウタ』より面白い!
『透明人間』のヒットを受けて始動したカリン・クサマ監督によるドラキュラ企画が頓挫するなか、なかなかのアイデアで勝負! 導入部こそ『タイタニック』ぽいが、『エイリアン』『遊星からの物体X』などのオマージュが随所に見られ、『ジェーン・ドウの解剖』のアンドレ・ウーヴレダル監督らしい密室劇が楽しめる。さらに、『ノスフェラトゥ』な吸血鬼の造形など、ゴシックホラーのツボをしっかり押さえているあたり、「『ヴァチカンのエクソシスト』の次はこれだ!」と言いたくなるが、オトナたちに混じって『カモンカモン』の天才少年、ウディ・ノーマンが活躍……とはいかない展開やユーモア要素がないのは悔やまれる。