略歴: 1971年、東京都出身。大学在学中、クイズ番組「カルトQ」(B級映画の回)で優勝。その後、バラエティ番組制作、「映画秘宝(洋泉社)」編集部員を経て、フリーとなる。現在は映画評論家として、映画誌・情報誌・ウェブ、劇場プログラムなどに寄稿。また、香港の地元紙「香港ポスト」では20年以上に渡り、カルチャー・コラムを連載するほか、ライターとしても多岐に渡って活動中。
近況: 『インファナル・アフェア4K 3部作』『search #サーチ2』『縁路はるばる』『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』『恋のいばら』『この小さな手』『香港怪奇物語 歪んだ三つの空間』(公式HP)『呪呪呪/死者をあやつるもの』(公式HP)などの劇場パンフにコラム・インタビューを寄稿。そのほか、キネマ旬報ムック「細田守とスタジオ地図の10年」にて細田守監督×ポン・ジュノ監督、「CREA WEB」にてアイナジエンドさん、倉悠貴さん、Evan Callさん、「GetNavi web」にて中井友望さん、武田玲奈さん、北香那さん、浅川梨奈さん、三浦翔平さん、森山みつきさんなどのインタビュー記事も掲載中。
舞台を済州島に、物語の導入部となる小説を絵画にアレンジしたことで、ヒロインの視線が大きなポイントになるなど、韓国映画のリメイクにおける脚色の巧さはさすが。そんな分かりやすさに加え、オリジナル『ソウルメイト/七月と安生』のチョウ・ドンユイに負けじと、キム・ダミ無双の一本になっており、彼女目的のファンも納得のシスターフッド映画といえるだろう。とはいえ、ミン・ヨングン監督が職人気質なのか、タイトルでもある2人の関係性や終盤のエモい展開における演出に関して、オリジナルに比べ、どこかモノ足りなさが残るのは事実。本作を観た後には、さらに胸を突き刺してくるオリジナルを是非!
特殊能力を持った捜査官=神探をラウ・チンワンが演じる、いわば『MAD探偵 7人の容疑者』の姉妹編。ジョニー・トー監督の名はなく、前作との繋がりもないが、金像奨で主演男優賞を獲ったチンワンの狂気っぷりはさすが! 中国との合作ながら、黄色の傘もといレインコートを着た男が圧倒的な組織(警察)に立ち向かう設定からして攻めまくり。しかも、要所要所で『クリミナル・アフェア魔警』『人肉晩餐会』などの元ネタにもなったリアル猟奇殺人事件の小ネタを散りばめるヤバさ。ド派手な銃撃戦&爆破アクションなど、サービス過剰なため、前作のようにハードボイルドな仕上がりではないが、エンタメとしては申し分なし!
いつものケレン味もなければ、クールさも笑いもない。史実に基づく話なので、ドンデン返しもない。あのガイ・リッチーが、ここまで泣ける人間&友情ドラマを撮れたことがサプライズ! 鼻につくほど、いい話にまとめているのだが、アメリカ軍撤退後のアフガン現地通訳の現状をしっかり描いている点ではポイント高し。闇の部分もしっかり魅せるジェイク・ギレンホールとダール・サリムの視点が変わる展開も、ポール・グリーングラス監督作ばりにリアルなミリタリー・アクションとしても見応えアリ。『カンダハル 突破せよ』と観比べるのも一興だが、「走れメロス」好きな日本人にしっかり届いてほしい一作である。
たった7分短編を179分に膨らませる根性もスゴいが、世間がホラーを望んでいるのに、「家族とは、終わらない義務感である」と語るアリ・アスター監督なりのホームコメディを撮る肝っ玉の据わりっぷりもスゴい。ざっくり4部構成の大災難ロードムービーの中、演劇集団と出会う3章目あたりから、「何を観せられているのか?」分からなくなり、『ヘレディタリー/継承』でおなじみ“屋根裏部屋”が出てくる4章の展開に絶句。冒頭のロゴだけでなく、劇中にもちょいちょい登場する架空の企業「MW」グループが大きなカギとなっており、いわゆる謎解きにもなっているが、基本はいちいちツッコミながら観たい怪作である。
ドキュメンタリー『ネクスト・ゴール!世界最弱のサッカー代表チーム0対31からの挑戦』を劇映画化。“サッカー版『クールランニング』”なスポ根モノなのは一目瞭然だが、そこは笑いにうるさい(&出たがり)タイカ・ワイティティ監督。子どもの使い方など、かなり『少林サッカー』を意識しつつ、『ベスト・キッド』などの小ネタを挟んで飽きさせない。とはいえ、あくまでも崖っぷち鬼コーチ演じるマイケル・ファスベンダーのキレ芸が見どころであり、“第3の性”を持つジャイヤ以外の選手のエピソードが弱すぎる。事実ゆえに、必殺技なプレイもなし。そのため、カタルシスに欠けるが、ライトコメディとしては十分楽しめる。