清水 節

清水 節

略歴: 映画評論家/クリエイティブディレクター●ニッポン放送「八木亜希子LOVE&MELODY」出演●映画.com、シネマトゥデイ、FLIX●「PREMIERE」「STARLOG」等で執筆・執筆、「Dramatic!」編集長、海外TVシリーズ「GALACTICA/ギャラクティカ」DVD企画制作●著書: 「いつかギラギラする日 角川春樹の映画革命」「新潮新書 スター・ウォーズ学」●映像制作: WOWOW「ノンフィクションW 撮影監督ハリー三村のヒロシマ」企画・構成・取材で国際エミー賞(芸術番組部門)、ギャラクシー賞(奨励賞)、民放連最優秀賞(テレビ教養番組部門)受賞

近況: ●「シン・ウルトラマン」劇場パンフ執筆●ほぼ日の學校「ほぼ初めての人のためのウルトラマン学」講師●「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」劇場パンフ取材執筆●特別版プログラム「るろうに剣心 X EDITION」取材執筆●「ULTRAMAN ARCHIVES」クリエイティブディレクター●「TSUBURAYA IMAGINATION」編集執筆

清水 節 さんの映画短評

« Prev 全380件中116~120件を表示しています。 Next »
  • 羊の木
    観客の疑心暗鬼な視線は「他者」を取り巻く世間そのもの
    ★★★★

     国のプロジェクトによって港町が受け入れることになった元殺人犯達。北村一輝、優香、市川実日子、水澤紳吾、田中泯、松田龍平。引きずる過去を、表出する狂気を、不穏かつ魅力的に表現している。何かをしでかすのでは…という観客の疑心暗鬼な視線は「他者」を取り巻く世間そのもの。私たちは多かれ少なかれ、中立を保とうとしつつも信じきることができない市役所職員・錦戸亮だ。偏見なく他者と接する不可能性。彼らは受け入れ方によって変容する。黒い笑いをちりばめて描く、素性がよく分からぬ“よそ者”との向き合い方。急速に人口が減少していくこの国で、やがてそこかしこで起きうる、恐れと笑いを予見した映画として記憶されるだろう。

  • スリー・ビルボード
    不確かな人間の本性を見事に捉え、アカデミー賞作品賞に最も近い
    ★★★★★

     この田舎町は世界の縮図だ。娘を殺害され犯人を捕まえられない警察への怒りを、母が巨大な屋外広告で訴える冒頭のインパクト。負の情念がメディアで拡声され、権力が重い腰を上げる。善悪に色分けせず、物語は一筋縄ではいかない。署長ウディ・ハレルソンは人情味あふれ、巡査サム・ロックウェルも根っから粗暴ではなく、母フランシス・マクドーマンドは被害者意識が極まって反社会的な行動に出る。安易な感情移入を拒む脚本は、不確かで複雑怪奇な人間の本性を見事に捉えている。人間の弱さや愚かさが醸し出す、笑いの中の哀しみ。そして彼らは未熟さや不寛容に思い至る。この豊穣な人間ドラマこそ、本年度アカデミー賞「作品賞」に相応しい。

  • デトロイト
    肥大した40分の極限状況が観る者にもたらす、怒りと願い
    ★★★★★

     映画のバランスとしては歪だが、それゆえテーマがより尖鋭化した。記録に基づき、カットを積み重ねて史上最悪の暴動の真実に客観的に肉薄するドキュメンタリー・タッチが、突如として停滞する。差別主義者の白人警官による理不尽な尋問/拷問の現場に、私たちを当事者のごとく立ち会わせるのだ。40分にも及ぶ極限状況が、デトロイトで起きた出来事の重さ、醜悪さを突きつけ、分断されたアメリカの今が半世紀前とさほど変わらぬことを痛感させる。昨今のトレンドである「状況」を「体感」させる映画でもあるが、エンタメ性が上回った『ダンケルク』とは異なり、本作は人間心理へ深く侵入し、このままではいけないと奮い立たせる力がある。

  • 殺人者の記憶法
    さらに凄みを増したソル・ギョングの本能的悪魔に魅せられて
    ★★★★

    “クズども”を始末してきた殺人者。記憶が失われつつある彼の病は、罪悪感から逃れる効果をもたらすが、同時にアイデンティティ喪失を食い止めようともがいている。人は失われゆく情熱や情念を甦らせ老いと闘う現実を思えば、特殊な物語とはいえない。熟練のメソッド演技で臨むソル・ギョングは、さらに凄みを増した。『メメント』的な逆時系列の直線構成とは程遠く、記憶は途切れ途切れになり混濁もする。愛娘の前に現れたキム・ナムギルが醸し出す、生理的な嫌悪感が見事。本能的な悪魔と狡猾な悪魔の知略と肉体バトルが見せ場だ。大方の日本映画が狂気に関してアルツハイマー状態に陥っていることを突きつけられる、激烈な韓国映画でもある。

  • ルイの9番目の人生
    トラウマを克服する精神医学ミステリー×心霊ダークファンタジー
    ★★★★

     悪いジョークのように、生死を彷徨う悲劇が相次いだ少年の9年間。昏睡状態にある彼の身に起きたことは、単なる不運なのか、それとも何者かの仕業か。真実を探る監督の手捌きは決して鮮やかとは言えないが、精神医学ミステリーや心霊ダークファンタジーを織り交ぜてサスペンスを醸成するサービス精神が、好感を抱かせる。いたいけな少年がトラウマを乗り越えるべく、必死にメッセージを発する物語。事の真相にたどり着くとき、まんまとミスリードされていたことに快感さえ抱く。少年がメッセージを受け取る『怪物はささやく』に足りなかったカタルシスは十分だ。母親役の女優サラ・ガドンが、いつになく魅力的な映画としても記憶されるだろう。

« Prev 全380件中116~120件を表示しています。 Next »
[PR]
おすすめ特集
映画アクセスランキング
  • Loading...
»もっとランキングを見る«
スポンサード リンク