略歴: 1971年、東京都出身。大学在学中、クイズ番組「カルトQ」(B級映画の回)で優勝。その後、バラエティ番組制作、「映画秘宝(洋泉社)」編集部員を経て、フリーとなる。現在は映画評論家として、映画誌・情報誌・ウェブ、劇場プログラムなどに寄稿。また、香港の地元紙「香港ポスト」では20年以上に渡り、カルチャー・コラムを連載するほか、ライターとしても多岐に渡って活動中。
近況: 『インファナル・アフェア4K 3部作』『search #サーチ2』『縁路はるばる』『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』『恋のいばら』『この小さな手』『香港怪奇物語 歪んだ三つの空間』(公式HP)『呪呪呪/死者をあやつるもの』(公式HP)などの劇場パンフにコラム・インタビューを寄稿。そのほか、キネマ旬報ムック「細田守とスタジオ地図の10年」にて細田守監督×ポン・ジュノ監督、「CREA WEB」にてアイナジエンドさん、倉悠貴さん、Evan Callさん、「GetNavi web」にて中井友望さん、武田玲奈さん、北香那さん、浅川梨奈さん、三浦翔平さん、森山みつきさんなどのインタビュー記事も掲載中。
監督・主演のデヴ・パテル自ら元ネタを明かすように『ジョン・ウィック』スタイルのアクションを踏襲する一方、ヒンドゥー教の神として知られる白猿ハヌマーン神話がベースということもあって、じつはハヌマーンが主人公のトラウマ映画『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』の系譜ともいえる壮絶なヴァイオレンス描写が見どころだ。そのほか、お約束の修行シーンしろ、『燃えよドラゴン』オマージュにしろ、やりたいことは分かるのだが、総合的には“情念に溢れた『マッハ!』”といった趣。そこまで斬新といえないうえに、この凡庸なストーリーで、2時間超の尺は、なかなか厳しいところ。
舞台が一戸建ての明らかに『呪怨』な前半のJホラーパート。既視感がありながら、梶原善から森田想まで、被害者一家を演じるバラエティに富んだキャストが魅力的に映し出される。とはいえ、見せ場は『貞子vs伽椰子』の白石晃士監督ならではの後半パート。今回も「バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!」なノリで、前半ではボケまくっていた婆さんが覚醒。ヘタレな孫の根性を叩き直し、いざバトルフィールドへ!! 『漫☆画太郎SHOW ババアゾーン(他)』から20年――。根岸季衣演じる最恐ババアは、さらにヴァージョンアップしており、『フロム・ダスク・ティル・ドーン』な二部構成を盛り上げてくれる。
実写と3DCGの合成だった前シリーズと異なり、今回はすべてアニメで、ガーフィールドの生き別れになった父猫が登場する掟破りの設定。諸事情から悪事に手を染める展開は、『ピーターラビット2/バーナバスの誘惑』とも被るのだが、飼い主ジョンと出会う赤ちゃんガーフィールドの可愛さといったら!! 『ラマになった王様』の監督&脚本コンビだけに、スラップスティックな展開は保証済みだが、執事のようなビーグル犬・オーディのさりげない活躍には爆笑。『ミッション:インポッシブル』からの『トップガン』なトム・クルーズへのリスペクトも凄まじいうえ、イタ飯テロ映画でもあるので、覚悟して臨むべし。
『アトミック・ブロンド』のハイセンスは何処やら。前作『ブレット・トレイン』に続き、今回もデヴィッド・リーチ監督の悪ノリ演出にハマれるかどうかで評価が分かれる。ド派手なアクションシークエンスを畳みかけ、ライアン・ゴズリングの魅力で引っ張っていく。リー・メジャース&ヘザー・トーマスの姿も拝めるし、「お笑いウルトラクイズ」のようなクライマックスなど、同じ往年のTVシリーズの映画化『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』にも似た感触だ。とはいえ、意外と肝である恋愛や謎解きなどの脚本は弱く、楽屋ねたや音楽ねた、メタねたの数々は『デッドプール&ウルヴァリン』後だと、インパクトに欠ける。
『テリファー』同様、2作目にして謎の覚醒! 脚本に『サマー・オブ・84』のマット・レスリーが加わったことで、クリストファー・ロビンの少年時代のトラウマが軸となるドラマが展開。より過激になったゴア描写や『キングダム エクソダス〈脱出〉』のようなメタ描写に加え、年間ワーストな「前作」で謎すぎた部分も交通整理。クライマックスのパーティ大虐殺まで、飽きずに観せてくれる。ただ、製作費が10倍になっても誤魔化したいのか、暗闇のシーンは相変わらず観難いし、オウルやティガーが参戦しようが、『パペット・マスター』のような既視感が強い。もはや「くまのプーさん」じゃなくてもいい状況になっている。