略歴: 1971年、東京都出身。大学在学中、クイズ番組「カルトQ」(B級映画の回)で優勝。その後、バラエティ番組制作、「映画秘宝(洋泉社)」編集部員を経て、フリーとなる。現在は映画評論家として、映画誌・情報誌・ウェブ、劇場プログラムなどに寄稿。また、香港の地元紙「香港ポスト」では20年以上に渡り、カルチャー・コラムを連載するほか、ライターとしても多岐に渡って活動中。
近況: 『インファナル・アフェア4K 3部作』『search #サーチ2』『縁路はるばる』『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』『恋のいばら』『この小さな手』『香港怪奇物語 歪んだ三つの空間』(公式HP)『呪呪呪/死者をあやつるもの』(公式HP)などの劇場パンフにコラム・インタビューを寄稿。そのほか、キネマ旬報ムック「細田守とスタジオ地図の10年」にて細田守監督×ポン・ジュノ監督、「CREA WEB」にてアイナジエンドさん、倉悠貴さん、Evan Callさん、「GetNavi web」にて中井友望さん、武田玲奈さん、北香那さん、浅川梨奈さん、三浦翔平さん、森山みつきさんなどのインタビュー記事も掲載中。
タイトルから想像させる『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』のような社会派としての小難しさはなく、異才・大野大輔の脚本作にしては、かなり直球。藤吉夏鈴という難度の高い素材を見事に調理した純度100%のアイドル映画であり、やっぱり巧い?石あかり演じる先輩との師弟関係など、小林啓一監督なりの「傷だらけの天使」としても観ることもできる。このご時世、紙媒体愛を感じずにはいられないし、百合展開や「監獄学園-プリズンスクール-」に続き、理事長役がハマる高嶋政宏の怪演など、鈴木則文監督作など往年のプログラムピクチャーを観ている感覚にも陥るが、小林監督作らしいスマートさが際立つ。
これもコンプラか、ヤクザの隠し子だった骨子の原作の設定を変更したのはいただけないが、それでも石川淳一監督作らしい、わちゃわちゃ感は健在。クラスメイト全員が特殊能力を持っており、集団戦も展開されるという点では、同日公開の『ヒロアカ』とも被る。だが、いかんせん22人もいるだけに、倉悠貴や中田青渚といった若手実力派に関しては、完全にムダ遣いで、明らかに連ドラ向きだろう。ダンスコンテストのレベルの低さにも驚愕だが、『ハニーレモンソーダ』に比べ、確実に役者として成長しているラウール主演のアイドル映画として観れば、観客を飽きさせない計算込みで面白い。
28年ぶりの今さら感に加え、『イントゥ・ザ・ストーム』『NOPE』といった明らかに優秀なフォロワー後という悪条件の中、前作同様ハリウッドが誇るブロックバスターとしての醍醐味に圧倒! かなりトラウマ抱えたヒロインと明らかにチャラいカウボーイとの関係性は、恐ろしいほど紋切り型ではあるが、『オズの魔法使い』チームとの関係性など、ここまで潔いのも魅力的。スピルバーグの一言でカットされたラストシーンなど、しっかりアップデートもされており、今後『バトルランナー』が控えるなど、続編・リメイクならおまかせな“おっさんホイホイ俳優”になりつつあるグレン・パウエルの笑顔に、★おまけ!
『胸騒ぎ』に続き、お国柄の違いが問題を巻き起こすサスペンス。舞台はジェンダー平等が進むオーストラリアにして、ボーガン(荒くれ者)たちが集う炭鉱町のパブというのがミソ。ヒューゴ・ウィーヴィング演じる下衆いオーナーの下、前作『アシスタント』同様、ジワジワと危険が忍び寄るキティ・グリーン監督の演出だけに、田舎ホラーという見方もでき、まさに“地獄の『コヨーテ・アグリー』”な状況。とはいえ、男連中全員が全員悪人でもないことで、2人のヒロインは逃げるわけでもなく、「ここから立ち去るべきか否か?」という問題に直面。そこに焦点を当てたことで、いろいろブレてしまった感はアリ。
「民泊」に掛けたタイトルから一目瞭然のインバウンド・ホラー。“日本版『べネシアフレニア』”なノリかと思いきや、導入はあくまでも『THE JUON/呪怨』のフォロワー。残酷描写が話題になった『ドリーム・ホーム』に続き、ジョシー・ホーが土地絡みの案件で酷い目に遭うのだが、座敷わらしが出る噂から始まり、床下から出てくる白骨や悪夢に近い幻覚など、どストレートな『ドリーム・ホーム』に比べ、ちょい盛り込みすぎ。意外な日本人キャストの魅力も生かせず、温泉旅館が舞台だった香港ホラー『黒い殺意』にも似た仕上がりに。ようやく藤井秀剛監督らしさが出始める狂った終盤の展開に、★おまけ。