斉藤 博昭

斉藤 博昭

略歴: 1963年神奈川県藤沢市生まれ。高校時代は映画研究部に所属。1997年よりフリーランスのライターとしてさまざまな媒体に映画レビュー、インタビュー記事を寄稿。得意ジャンルはアクション、ミュージカル。最も影響を受けているのはイギリス作品です。Yahoo!ニュースでコラムを随時更新中。

近況: 今年1月には放送映画批評家協会賞(クリティックス・チョイス・アワード)の授賞式に出席。ゴジラを手にしていた山崎貴監督とも写真を撮っていい思い出に。ビリー・アイリッシュやトム・ホランド、マーゴット・ロビー、スピルバーグなど間近で遭遇する夢のような時間でした。

サイト: https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/

斉藤 博昭 さんの映画短評

« Prev 全972件中36~40件を表示しています。 Next »
  • マミー
    有罪/無罪、死刑にすべきか…など迷路に誘う必見の問題作
    ★★★★

    いくつもの側面で「恐ろしい」と戦慄をおぼえる一作。
    まず、当時リアルタイムでニュースを見聞きしてた人は改めて事件の異様さが甦ってくる点。カレー事件はもちろん、そこに至る前の保険金詐欺の部分はちょっと呆気にとられる衝撃度だ。
    そしてもうひとつ、「林眞須美は絶対的に犯人」という思い込みが、激しく揺さぶられる点。死刑を確定させた国、および証拠を示した科学者に対し、あくまで冷静に疑問が積み重ねられ、あのホース放水の印象もふまえ「やっぱ有罪」「いやもしかして無罪」と心の振幅が止まらない。
    一部、長すぎるシーンもあり、全体的な整理の必要も感じつつ、問題提起という本作の意義、および監督の執念が上回る。必見。

  • インスティゲイターズ ~強盗ふたりとセラピスト~
    幼なじみ2人の「あ・うん」の呼吸が微笑ましすぎる!
    ★★★★★

    人生、切羽詰まって強盗計画に加担するも、明らかにユルい雰囲気で失敗が目に見えている。やさぐれ感も含め、そんな主人公2人で、マット・デイモンと(脚本も兼ねた)ケイシー・アフレックの得意演技が全開。幼なじみの仲の良さも画面全体に溢れまくって、とにかく観ていてホッコリする。
    一方で監督がダグ・リーマンなのでカーチェイスや銃撃、爆発はキレキレ。そのコントラストが本作の妙味かも。アクションとコメディ、感動のバランスで最後まで飽きずに見せきった感。
    盗みの対象となるボストン市長が、微妙にドナルド・トランプを意識した造形。現実の2024年の大統領選と重ねて笑えてしまうのも映画ならではの“偶然”の隠し味かも。

  • ツイスターズ
    極暑の日本の夏にぴったりの一作かも!?
    ★★★★★

    いきなり巨大竜巻の猛攻に呆気にとられ、つかみはOK。その冒頭で青春ムービー的ノリを予感させるも、メイン部分になると、竜巻に立ち向かう勇者たちのディザスターエンタメにシフト。『ミナリ』のアイザック・チョン監督は、あくまで作品の目的に徹し、作家性を探るのは困難も、メインキャラの仲間にセクシュアリティの多様性を“匂わせる”あたりが今っぽい。主人公2人がロマンティックになりそうでならないのも物語として素直。この状況で「みんなもっと警戒しようよ」というツッコミ方は、映画の楽しみ方として正しい。

    竜巻の威力を弱める超吸水性ポリマーを目の当たりにして、これ日本の夏の湿気対策に使ってほしい…なんて夢想した。

  • デッドプール&ウルヴァリン
    全部追えなくても満足のサービス精神。買収劇の意外な効果とは?
    ★★★★

    内容の充実度は規格外。デッドプールのセリフ量&スピードも前2作を超えてる印象で、ゆえにすべてを理解して消化するのは至難。ただ、半分くらいわかれば十分に楽しいのも事実。映画とはそんなもの、とデップーがほくそ笑む。
    セリフではMCUのマルチバースを批判しながら、作品自体はマルチバースに頼ってる…というのもデップーらしい。「グリース」やマドンナといった音楽との相性は前2作以上に萌え。
    「忘れられたヒーロー」への賛辞で強度な感動を誘いつつ、MCUとのリンクが濃くなるにつれ、そうなると単独でこそ輝いたデップーの魅力が減っていくのか…と一抹の寂しさも。そこにディズニーのフォックス買収の真の側面を実感した。

  • Cloud クラウド
    ゾクゾクさせる名人芸 削ぎ落としの妙を感じる作劇&演出
    ★★★★★

    鳥肌が立つのは直接描写ではなく、何かの「気配」。そんな黒沢清監督の真骨頂が前半で炸裂。(いい意味で)おぞましい展開への予感が充満し、主人公にどこまで共感していいのか、その危うさに観ている側は翻弄され続ける。
    微妙な目の移ろいで心情を表現してしまう菅田将暉には恐れ入るが、大した演技をしていないように見せかけ、そこが効果的になる黒沢作品らしい演者の使い方が絶味。
    通常の演出・脚本なら、重要な人物の「そうなるまでの背景」や、謎めいた行動の「真相」を描きたくなるはずが、そこは潔くカット。あくまでも“やりたい表現”で突っ走る姿勢は、シャマランと重ねたくなり、ツッコミどころも愛おしく、ちょいオマケの満点。

« Prev 全972件中36~40件を表示しています。 Next »
[PR]
おすすめ特集
映画アクセスランキング
  • Loading...
»もっとランキングを見る«
スポンサード リンク