斉藤 博昭

斉藤 博昭

略歴: 1963年神奈川県藤沢市生まれ。高校時代は映画研究部に所属。1997年よりフリーランスのライターとしてさまざまな媒体に映画レビュー、インタビュー記事を寄稿。得意ジャンルはアクション、ミュージカル。最も影響を受けているのはイギリス作品です。Yahoo!ニュースでコラムを随時更新中。

近況: 今年1月には放送映画批評家協会賞(クリティックス・チョイス・アワード)の授賞式に出席。ゴジラを手にしていた山崎貴監督とも写真を撮っていい思い出に。ビリー・アイリッシュやトム・ホランド、マーゴット・ロビー、スピルバーグなど間近で遭遇する夢のような時間でした。

サイト: https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/

斉藤 博昭 さんの映画短評

« Prev 全972件中31~35件を表示しています。 Next »
  • ソウルの春
    史実に忖度ナシで向き合う韓国映画の気概が満ちる
    ★★★★★

    この事件がいかに韓国の歴史に大きな意味をもつのか。全編に満ちる、作り手や演者の渾身の意気込みがそれを代弁する。フィクション部分があるとはいえ、忖度ナシで黒歴史に向き合う姿勢に頭が下がる。

    役柄的にも、俳優のイメージにしても、明らかにクーデターを阻止するチョン・ウソンの司令官に肩入れして観てしまい、その分、衝撃や虚しさが倍加されるのは計算どおりだろう。逆に言えば次の独裁者になろうとするファン・ジョンミンの悪役演技が異次元レベル、ということ。
    展開的に女性がほとんど出てこないのは必然だが、あえて登場させたキャラが作品のブレーキになっているのは残念。事件を俯瞰するような視点を与えても良かった気が。

  • モンキーマン
    監督デヴ・パテルの才能が、いろんな意味で異常事態!
    ★★★★

    冒頭からインドの裏街をダイナミックに動くカメラワーク、マジカルな編集に引き込まれ、「ジョン・ウィック」も彷彿とさせる、流れるような格闘シークエンスに目を疑う。これを初監督で、しかも自作自演で撮ってしまうのだから、デヴ・パテルの才能&執念、恐るべし。小道具の異様な使用法も含めてバイオレンスの衝撃度も破格で、素顔の穏やかで知的なイメージを自ら破壊するかのように狂気のボーダーを超えていく、そんな彼の本能に震えた。
    主人公のトレーニング風景が「ロッキー」シリーズに似ていたりして、映画ファンは思わぬ箇所でグッときたりも。一方で要所でインド的ムードを強調して、他の同種の作品と線引きするアプローチもうまい。

  • エイリアン:ロムルス
    45年前の衝撃体験を、できる限り今の時代に甦らせる敢闘
    ★★★★★

    オープニングの静寂が、時を超えて1作目の空気を甦らせる。宇宙空間の広大さ、荘厳さを瞬間的体感させ、その後に起こる密室の逃げ場を失う恐怖(監督の真骨頂)を予兆。主人公たちが廃船ステーションに向けて飛び立つシークエンスの、鮮やかな映像の繋ぎ、そのテンポも相まって、待ち受けるパニックへの心が躍る。粘着質の生々しさ、突然のショック描写など、作品として期待するパートも的確。
    100年後のディストピアなムードを変に引っ張らないのも作品として正解。
    メインの舞台となる宇宙ステーションの内部構想がややわかりにくいが、そこを差し引いても美徳は減らず。1作目を愛した人は、できる限り予備知識少なくの鑑賞がオススメ。

  • フォールガイ
    映画愛とスタントマンへのリスペクトだけでも美味しい一本
    ★★★★★

    ライアン・ゴズリングは『ドライヴ』でもスタントドライバー役を演じたように、あのどこか憂いをたたえた目が、スター俳優にもかかわらず、誰かの“裏方”に徹するキャラにハマることを今回も証明。超絶アクションを鮮やかにこなしながら、冷静さと切なさが伴うというスタントマンの本質を体現しているようで、ゴズリング最高!
    主演俳優やプロデューサーのモデルを妄想するのは映画ファンの楽しみだが、出てくるネタがマニアック過ぎないのは好印象。
    劇中のセリフでも「アカデミー賞にスタント部門を!」と語られるが、エンドロールを観ればそのアピールを心から応援したくなる。それくらい愛とリスペクトに溢れた一作なので、後味も爽やか。

  • ACIDE/アシッド
    本当に近い未来に起こりそうで…ちょっと背筋が凍った
    ★★★★

    この手の黙示録的なディザスター映画は、明日は我が身かもというリアリティで震撼させるか、映画の作り物として距離を置いて受け止められるか、その両極に分かれるが本作は明らかに前者。地球温暖化の異常気象が続くここ数年、起こりそうな事態だと実感させ、しかも描き方が生活密着スタイル。大規模な災害も主人公一家の視点に絞ったことで、より臨場感がアップすることに。そして酸性雨の怖さを伝えるうえで、忖度ナシの描写に思わず叫びを上げたくなる。
    基本的に暗澹としたシーンが多く、しかもその暗闇に運命の分岐点が込められていたりするので、映画館の鑑賞がふさわしい。
    主人公の固執がやや過剰も、パニック下の人間心理として許容。

« Prev 全972件中31~35件を表示しています。 Next »
[PR]
おすすめ特集
映画アクセスランキング
  • Loading...
»もっとランキングを見る«
スポンサード リンク