編集部も受賞予想に挑戦!~トランプ、白すぎるオスカー…揺れるハリウッドに混戦~(3/6)
第89回アカデミー賞
<主演男優賞>
ケイシー・アフレック『マンチェスター・バイ・ザ・シー』8票

前哨戦からの勢いのままに圧勝で。他だったら一番のサプライズかも。ライアンはきっとまだ次がある!(浅野麗)
前哨戦での圧勝具合から。これで兄離れができるのかなと。個人的にはその兄ベン・アフレックがラジー賞も受賞することを期待。兄弟で最低賞&最高賞を受賞するというある意味快挙を成し遂げてほしい。(石神恵美子)
これまでの賞レースで他を圧倒してきたケイシーが有力。ただ大きな指針になるSAG賞を逃したのでどうなることか……。授賞式で兄ベンに対する感謝のスピーチをしてほしい。(市川遥)
一番波に乗っているなというところで。(井本早紀)
兄貴を超える時がきた。獲得した勢いで兄弟タッグの作品(監督:兄、主演:弟)を出してほしい。(海江田宗)
いかに業界で愛されているか、支持されているかが票を大きく左右する。とはいえ、一般的な人気者より、一見地味目な演技派が好まれる傾向が強いので、ケイシーが大本命! 個人的にはヴィゴ・モーテンセンだけど。(香取亜希)
日本では兄のベン・アフレックに比べて知名度が低いと思いますが、演技は負けていません。前哨戦の結果を鑑みてもケイシーの受賞は堅いはず!(小山美咲)
前哨戦の賞レースの結果から一強のにおい。逆に言えば、ケイシーと後を追うライアン・ゴズリング以外が受賞したらかなりのサプライズ。(吉田唯)
ライアン・ゴズリング『ラ・ラ・ランド』4票

アカデミー協会は芸能関係の男性が圧倒的多数なのでこの役に感情移入しやすい。(下村麻美)
ベンアフの弟ケイシーにあげたい気もするけど、まだ観られていないのでライアンで。ピアノも実際に弾いていたなんて、どこまで器用な男なんだ!(中山雄一朗)
兄ちゃんの陰に長年隠れていたケイシーにもあげたいけど、過去のセクハラ事件が女子ウケ悪すぎ。ミッキーマウス・クラブの子役スターから、素晴らしすぎるピアノ演奏とタップを見せたライアン・ゴズリングの成長っぷりに一票。(森田真帆)
タップダンスや歌声も良いが、ジョン・レジェンドが嫉妬するまでに上達したピアノの演奏が、本当に素晴らしい。(山本優実)
デンゼル・ワシントン『フェンシズ(原題)』2票

ノミネート歴7回とアカデミー会員からの信頼が厚く、「今はゴミ収集車で働く元プロ野球選手」という切実な役柄の設定でも優位。日本での公開、切望します!(石井百合子)
受賞結果がほぼ同じになる全米映画俳優組合賞を受賞したデンゼルが筆頭候補。ケイシー優勢と見ていたが、セクハラ問題の過去と昨年の白すぎるオスカー問題の余波もあり、デンゼルに票が集まる予感。(入倉功一)
アンドリュー・ガーフィールド『ハクソー・リッジ(原題)』1票

実在の人物役や壮絶な役づくりをした俳優が受賞するイメージ。それに沿うとアンドリュー・ガーフィールドが浮上する。でもSAG賞受賞のデンゼル・ワシントン、賞レース多数制覇のケイシー・アフレックと混戦だと思う。(小松芙未)
>次ページは主演女優賞!