編集部も受賞予想に挑戦!~トランプ、白すぎるオスカー…揺れるハリウッドに混戦~(4/6)
第89回アカデミー賞
<主演女優賞>
エマ・ストーン『ラ・ラ・ランド』7票

個人的にはイザベル・ユペールを推したいところであるけども、やっぱりこちらも前哨戦からの勢いが堅いのかな~と。会員たちが好きそうな匂いもぷんぷん。(浅野麗)
若者へのアピールを込めて、彼女をここで一気に持ち上げる可能性を予想して。(井本早紀)
こちらも俳優組合賞を受賞。現代に生きる等身大の女性を演じているが、往年のハリウッド女優のようにスクリーンに映る彼女に恋をしてしまいそうで、その魅力に心から受賞を願ってしまう。(入倉功一)
女優志望の女性のさまざまな心情を目・表情、歌、動き、声など体すべてを使って表現しきったうえ、共感を呼ぶようなチャーミングなキャラクターを作り上げた彼女にあげたいという個人的希望。(小松芙未)
さまざまな役を演じてきたイメージのエマですが、本作で歌って踊る姿も魅力的! 努力が透けて見える吹き替えなしの歌やダンスは評価されていいはず。(小山美咲)
昔はおバカなコメディーばかりに出演していたイメージだったのに、今やすっかり実力派なエマに一票。歌声もキュートだった!(中山雄一朗)
素晴らしい歌とダンスと豊かな演技力はキャリア史上最高。高校中退してアリゾナ州のど田舎からロスに移り、オーディションに落ちまくった彼女。人生そのものの役柄で、オスカー受賞してハリウッドドリームしてほしいわ!(森田真帆)
イザベル・ユペール『エル(原題)』5票

カンヌやベネチア、ベルリンなどヨーロッパで高い評価を受けてきたユペール。『ピアニスト』しかりきわどい役をこなしてきた肝っ玉な彼女が、そろそろハリウッドでも評価を受けるべき。(石井百合子)
ゴールデン・グローブ賞で受賞したことで、一気にオスカーにも近づいた印象。『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』のナタリーの演技も圧巻で、アカデミー賞では実在の人物系が強いこともあるが、『ブラック・スワン』の時ほどの強烈さがないことから、フランスの大女優に軍配が上がりそう。(石神恵美子)
物議を醸す内容から外国語映画賞の候補にするのは避けたように思うので、ユペールに主演女優賞を渡してバランスを取るような気がする。ちょっと間違えば反感を買いそうな難しい役柄を軽やかに演じたユペールは評価されてしかるべき。(市川遥)
エマ、ナタリー、ユペールの三つ巴戦。妊婦は受賞しがちなジンクスはあれど、ナタリーはすでに前回妊婦で受賞しているので、今回はない……となると若手より、ベテランのユペールに軍配が上がりそう。(香取亜希)
フランスの名女優なのに、意外にも未だオスカーを受賞していないユペール。前哨戦の結果を見ても、他の候補者より一歩有利な印象。このまま受賞してほしい!(山本優実)
ナタリー・ポートマン『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』2票

実在の人物を演じ切ったことは大きい。あと『ブラック・スワン』で受賞した時も妊娠していたので。今回は出産のために授賞式を欠席するのでは。(海江田宗)
個人的には対立候補で初ノミネートのイザベル・ユペールを応援しつつも、ユペールは前哨戦の俳優組合賞でノミネートすらされていない&“実在人物ものは強い”の定説通りナタリーに軍配が上がりそう。(吉田唯)
ルース・ネッガ『ラビング 愛という名前のふたり』1票

女優も男優も主演を白人が受賞!……は避けるかも。(下村麻美)
>次ページは助演男優賞!