斉藤 博昭

斉藤 博昭

略歴: 1963年神奈川県藤沢市生まれ。高校時代は映画研究部に所属。1997年よりフリーランスのライターとしてさまざまな媒体に映画レビュー、インタビュー記事を寄稿。得意ジャンルはアクション、ミュージカル。最も影響を受けているのはイギリス作品です。Yahoo!ニュースでコラムを随時更新中。

近況: 今年1月には放送映画批評家協会賞(クリティックス・チョイス・アワード)の授賞式に出席。ゴジラを手にしていた山崎貴監督とも写真を撮っていい思い出に。ビリー・アイリッシュやトム・ホランド、マーゴット・ロビー、スピルバーグなど間近で遭遇する夢のような時間でした。

サイト: https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/

斉藤 博昭 さんの映画短評

« Prev 全971件中11~15件を表示しています。 Next »
  • クラブゼロ
    若者はこうして洗脳されるのか…をスタイリッシュに
    ★★★★★

    妙におしゃれな制服の高校生たち。新任教師が彼らに教えるのは「少食のススメ」で、滑り出しは爽やかな青春映画として語られる健康志向作…という印象。観ていくうちに、だんだん異常な段階へ突入していくのだが、描き方が整然とスタイリッシュなうえに、食事療法が効果を発揮したりと、つねに奇妙な感覚に襲われる。観ているこちらも静かに洗脳される一作。
    ミア・ワシコウスカの“無色透明感”が教師役にぴったり。自分の指導にまったく疑問をもたず、生徒との関係もドロリと化すこの役は、彼女以外ならキワモノっぽくなったかと。
    分断された考え、SNSで飛び交う陰謀論と正論など社会の「今」を重ねられるが、そこまで説教くさくはない。

  • ドリーム・シナリオ
    「ニコケイ最強説」を大いに納得させられる怪作
    ★★★★

    他人の夢に次々と現れる主人公は、奇怪な夢をさらに掻き乱す存在となる。なので演じるニコラス・ケイジは否が応でも怪演を迫られるのだが、シチュエーション的に暴走は必然。その分、平常なはずの現実シーンも違和感アリアリとなり、つまり全編にニコケイの持ち味が最大限に生かされた、ファンには御馳走のような一作。
    突発的に驚かせるシーンが多数用意されるのでサスペンススリラーの味わいも濃厚だが、要所でオフビートなコメディのノリも挿入。哲学的テーマ、ヒリつく人間ドラマも経て、クライマックスの意外な流れまで、A24作品らしい“予想の斜め上”な仕上がりになっている。
    そして誰もが、自分がみた夢を解析したくなる…はず!?

  • ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US
    大人の恋のときめきがシビアなテーマへ移って戦慄も
    ★★★★

    滑り出しは明らかに過去に何やら抱えた大人同士のラブストーリー。主人公2人が偶然、アパートの屋上で出会い、会話する冒頭(やや長いけど)では、その後の波乱も予感させ、実際に前半は何度かときめくシーンもちらほらと、基本はロマンチックな結末を確信する。しかし、単純にそうならないのが本作の持ち味。
    唐突に「別の話が始まった?」という転換や、親密さと危うさの両面を感じさせる描写(けっこうドキリとする!)も、じわじわテーマに引き寄せるうえで効果的。
    B・ライブリーは通常運転。それゆえ観やすい。難しいのは相手役の演技だが、監督が俳優として自ら請け負っており、そこを前提で観ると「作品の意思」が伝わりやすいかも。

  • 雨の中の慾情
    プリズムの光に刺激され、2回観たらさらに深みにハマりそう…
    ★★★★★

    つげ義春の原作は、あくまで入り口に過ぎない。冒頭パートで原作を鮮やかに映像化しつつ、その後は、つげを思わせる主人公の運命に迷宮的に耽溺させる作り。あちこちで疑問符が湧き上がり、ある時点でそこにひとつの回答が示され、映画的歓喜へとつながっていく。過剰な説明が常識となった映画の世界で、この装いは崇高な光を放ち、眩さに魂が吸い取られる感覚すら…。
    過去作とまったく別ベクトルを目指す片山監督の野心。
    漫画を描く欲求と性への欲望を容赦なく突き詰め、その先に見えてくる「人間」。
    台湾ロケによる不可思議な郷愁への誘(いざな)い。
    そして成田凌。その肉体が提示する儚さ、危うさが異様なレベルで役とシンクロする。

  • トラップ
    ツッコミどころも「芸」となるシャマランの本領
    ★★★★

    これまで父の作品に楽曲を提供したこともある長女サレカが、本作では演技でもカリスマミュージシャン役を堂々体現。もちろん歌唱力も含めステージパフォーマンスは一級品で、舞台演出も本格的。それだけで元は取れる一作。
    カギを握るのはジョシュ・ハートネットの演技だが…そこは微妙なライン(わかりやすいとも)。
    コンサート中なのにロビーが人でいっぱい、あからさまな警備体制などツッコミどころ多数も、シャマラン作品に耐性できてる人なら無問題だろう。スリラーとしての展開にこれだけ温かい目でハラハラできるのは、この監督以外に無理。笑いのスパイスも適量だし、予想不能、ドンデン返しと違うレベルなのも、近年の彼らしいかも。

« Prev 全971件中11~15件を表示しています。 Next »
[PR]
おすすめ特集
映画アクセスランキング
  • Loading...
»もっとランキングを見る«
スポンサード リンク