寝ても覚めても (2018):映画短評
寝ても覚めても (2018)ライター2人の平均評価: 4.5
ラブストーリーの枠にとらわれない作家性
世間的に棒のイメージが強い東出昌大と、リトグリ共演の「ソニー損保」CMでの棒っぷりが衝撃だった唐田えりかが恋人役という、思い切ったキャスティングだが、濱口竜介監督の演出にかかれば、それも個性や味に魅せる魔法がかかる。しかも、恐ろしいことに『もういちど逢いたくて/星月童話』ではツッコミ対象になった「顔が似てるだけで、好きになれるのか?」問題に説得力を持たせる。後半のホラー演出も鳥肌モノだが、コメディエンヌ全開な伊藤沙莉や渡辺大知の『くちびるに歌を』的な変貌っぷりもスパイスとなり、ラブストーリーの枠にとらわれない作家性を随所に感じさせてくれる。
東出2役の的確さと、理屈ではない本能の愛の怖さと…
道に倒れ込んだままで愛を確かめ合うなど、とにかく理屈なく誰かを本気で好きになる感覚が静かにだが、全編に貫かれる。似た顔をしていたら、中身が違っていてもいいのか。それすら愚問に思えるほど、今作で描かれる愛は本能的だ。そして映画が終わった後、愛の深みが、新たな戦慄を喚起する。ちょっと懐かしい映画だが「ベティ・ブルー」が心に甦った。
この独特な後味を好例に、細部を的確にアレンジしつつも、余韻で引っ張る原作のイメージを巧みに映像化したと思う。濱口監督らしい、観客もその場にいるような錯覚をおぼえる会話シーンの演出、東出昌大の魅力をきれいに分割した2役など、多くの要素が作品にぴたりとハマった感がある。