生きる:関連記事

アカデミー賞で高畑勲監督、橋本忍さん追悼
現地時間24日、第91回アカデミー賞授賞式が米ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われ、過去1年で亡くなった映画人を追悼するコーナーで、日本から映画『火垂るの墓』『おもひでぽろぽろ』『かぐや姫の物語』などの高畑勲監督、そして『羅生門』『生きる』などの脚本家・橋本忍さんが取り上げられた。
続きを読む
女優・菅井きんさん死去 92歳 「家なき子」「必殺」シリーズなど
ドラマ「必殺」シリーズや映画『お葬式』などで知られる女優の菅井きん(本名・佐藤キミ子)さんが、10日の午後2時に心不全のため亡くなった。享年92歳。所属事務所が23日に書面を通じて発表した。
続きを読む
『トイ・ストーリー4』は今佳境!ピクサーに求められているハードルの高さ
全米でアニメ映画史上No.1オープニング興行収入を稼ぎ、快進撃を続けている映画『ファインディング・ドリー』のアンドリュー・スタントン監督が、彼自身がスタッフとして携わっている新作『トイ・ストーリー4(原題) / Toy Story 4』が今佳境にあることを明かした。
続きを読む
『海街』綾瀬はるか&長澤まさみに女優賞!映画大賞は『恋人たち』 - 第70回毎日映画コンクール
21日、毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社が主催する「第70回毎日映画コンクール」の受賞作が発表され、『恋人たち』(橋口亮輔監督)が日本映画大賞に決定。
続きを読む
岩井俊二監督 アリスと父親に反映されたエドワード・ヤン監督の影響を明かす
岩井俊二監督が10日、都内で行われた映画『花とアリス殺人事件』公開記念イベント「岩井俊二の『花とアリス殺人事件』ラボ」に映画評論家の樋口尚文と共に出席し、『ヤンヤン 夏の想い出』などで知られる2007年に亡くなった台湾の名匠エドワード・ヤン監督への思いを語った。
続きを読む
『ムサン日記』の社会派監督、うつ病の友人が自殺した実体験を告白
第15回東京フィルメックスのコンペティション部門で『生きる』が上映され、監督で主演のパク・ジョンボムがティーチインに登壇した。
続きを読む
“くだらない”関根勤初監督作がワールドプレミア!客席はスタンディングオベーションの大喝采!
芸人の関根勤の初監督作『騒音 THE FIVE OYAJI』が14日、上野の不忍池水上音楽堂で行われた「第7回したまちコメディ映画祭in台東」内でワールドプレミア上映され、観客全員がスタンディングオベーション、“くだらない映画”を作った関根監督を称賛した。
続きを読む
英エンパイア誌が「外国映画ベスト100」発表!1位は『七人の侍』
世界各国の代表チームが競い合うFIFAワールドカップ開幕に合わせ、英エンパイア誌が「外国映画ベスト100」を発表した。栄えある1位に輝いたのは、黒澤明監督の『七人の侍』。
続きを読む
巨匠・黒澤明監督作品リメイク権を海外プロダクションが大量に獲得?黒澤プロは否定
映画『羅生門』や『七人の侍』などを手掛けた日本映画界の巨匠・黒澤明監督が関わった69作品の海外でのリメイク権を、Splendent Mediaが獲得したとバラエティー誌ほか複数のメディアが報じている。
続きを読む
黒澤明にインスパイアされた『BIUTIFUL』!ハビエル・バルデムとイニャリトゥ監督インタビュー!
映画『バベル』のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の最新作、映画『BIUTIFUL ビューティフル』の公開が今週末の6月25日に迫る中、イニャリトゥ監督と主演のハビエル・バルデムが、初タッグを組んだ本作について語った。
続きを読む
黒澤明監督の幻の脚本が発見!書き下ろしラジオドラマから幻の映画の準備稿まで
映画『七人の侍』『羅生門』など世界的に高い評価を受けている故黒澤明監督の初期脚本が新たに発見されたことが明らかになった。
続きを読む
『おとうと』が第60回ベルリン国際映画祭のクロージング作品に決定!山田洋次監督がコメント発表
20日、第60回ベルリン国際映画祭のクロージング・フィルムに、吉永小百合が姉、笑福亭鶴瓶が弟を演じる、山田洋次監督の映画『おとうと』が決定した。
続きを読む
熊坂出監督の『パーク アンド ラブホテル』がニューヨークで絶賛!黒澤か小津か?
ベルリン国際映画祭で新人賞を受賞した熊坂出監督が、映画『パーク アンド ラブホテル』の宣伝のために、ニューヨークにあるイマジン・アジアン・シアターを訪れた。
続きを読む
黒澤明監督の自殺未遂事件の真相は?名スクリプター撮影秘話語る
黒澤明監督のスクリプターとして、1950年の映画『羅生門』から黒澤監督作品に参加している野上照代さんが、ニューヨークで行われたジャパン・ソサイアティーのイベントにゲストとして登場した。
続きを読む
グランプリには予想外な作品が……。
29日、六本木と渋谷を中心として約1週間に渡って開催された、第19回東京国際映画祭が閉幕した。クロージングセレモニーでは、“東京サクラグランプリ”や“黒澤明賞”といった各賞が発表された。
続きを読む
ジム・シェリダン、『生きる』リメイクへ
『父の祈りを』『イン・アメリカ 三つの小さな願いごと』で知られるジム・シェリダン監督が、黒澤明監督の、1952年の作品『生きる』のリメイク作を手がけることになった。
続きを読む