羅生門:関連記事

アカデミー賞で高畑勲監督、橋本忍さん追悼
現地時間24日、第91回アカデミー賞授賞式が米ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われ、過去1年で亡くなった映画人を追悼するコーナーで、日本から映画『火垂るの墓』『おもひでぽろぽろ』『かぐや姫の物語』などの高畑勲監督、そして『羅生門』『生きる』などの脚本家・橋本忍さんが取り上げられた。
続きを読む
大林宣彦監督、役所広司らを外交官のような仕事ぶりと絶賛!
フランス・パリで開催中の、3部構成で日本映画の歴史を振り返る大規模回顧上映「日本映画の100年」の第3部「現代監督特集」が現地時間2月6日からスタートした。
続きを読む
アカデミー賞、日本作品の受賞はあるか?
ハリウッド最大の映画の祭典・91回目となるアカデミー賞授賞式が2月24日(日本時間2月25日)、ロサンゼルスのドルビー・シアターにて開催されます。WOWOWでは今年も、華やかな式典の模様を生中継。
続きを読む
黒澤明『羅生門』ハリウッドでテレビドラマ化!
スティーヴン・スピルバーグ監督の製作会社アンブリン・テレビジョンは現地時間18日、故・黒澤明監督が手掛けた映画『羅生門』をテレビドラマ化する権利を獲得したことを発表した。
続きを読む
『八甲田山』をフルオーケストラで!シネマ・コンサート来年1月開催
高倉健さんや北大路欣也さんらが共演した大作『八甲田山』(1977)のシネマ・コンサートが、来年1月14日に東京・NHKホールで開催されることが決まった。
続きを読む
『羅生門』も引き合いに!新たなゴッホ描いた鬼才、会見で自己流全開
現地時間3日、イタリアで開催中の第75回ベネチア国際映画祭で『アット・エターニティーズ・ゲイト(原題) / At Eternity’s Gate』の公式会見が行われ、ウィレム・デフォー、マッツ・ミケルセン、メガホンを取ったジュリアン・シュナーベル監督らが出席。
続きを読む
伝説の撮影監督・宮川一夫さん、名作の撮影秘話を息子と仲間が明かす
日本が世界に誇る映画監督、黒澤明、小津安二郎、溝口健二などとタッグを組んできた名撮影監督の宮川一夫さんの回顧イベント「Kazuo Miyagawa: Japan’s Greatest Cinematographer」が、ニューヨークのジャパン・ソサエティー、近代美術館、フィルム・フォーラムで現在開催中。
続きを読む
祖父・三船敏郎ゆずりの目力!本格ドキュメンタリーを孫がプロデュース
世界的な映画スター三船敏郎さんが主演した映画『羅生門』および、彼の足跡をたどったドキュメンタリー映画『MIFUNE: THE LAST SAMURAI』が18日、北海道夕張市で開催された「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018」にて上映、映画プロデューサーで、三船さんの孫となる三船力也氏と、スティーヴン・オカザキ監督が出席した。
続きを読む
名撮影監督・宮川一夫さんの回顧イベントがニューヨークで開催!
日本が世界に誇る映画監督、黒澤明、溝口健二、市川崑のもと撮影監督を務めた宮川一夫さんの回顧イベント「Kazuo Miyagawa: Japan’s Greatest Cinematographer」が、ニューヨークのジャパン・ソサエティー、近代美術館、フィルム・フォーラムなどで開催される。
続きを読む
女力士描く『菊とギロチン』7月公開!木竜麻生×東出昌大×寛一郎出演<コメントあり>
『64-ロクヨン-』前篇・後篇、『8年越しの花嫁 奇跡の実話』の瀬々敬久監督が、かつて日本全国で興行されていた「女相撲」の一座と、実在したアナキスト・グループ「ギロチン社」の青年たちを描く映画『菊とギロチン』が7月より公開される。
続きを読む
福山雅治主演×是枝裕和監督作、その難解さにベネチアで質問相次ぐ!
現地時間5日、第74回ベネチア国際映画祭コンペティション部門に出品されている映画『三度目の殺人』の記者会見が行われ、是枝裕和監督、福山雅治、広瀬すず、役所広司、音楽を担当したイタリア人作曲家ルドヴィコ・エイナウディが出席。
続きを読む
クリストファー・ノーラン、『ダンケルク』は黒澤明の名作からインスピレーション
ハリウッドの名匠クリストファー・ノーラン監督が24日、六本木の YouTube Space Tokyo で行われた映画『ダンケルク』スペシャルトークイベントに出席し、映画制作を目指す100名の学生たちの前で、フィルム撮影にこだわる理由や、本作が黒澤明監督の『羅生門』からインスピレーションを受けていることを明かした。
続きを読む
ハリウッドで活躍する日系監督 アル・パチーノ&アンソニー・ホプキンスにも演出
テレビドラマ「クリミナル・マインド 特命捜査班レッドセル」「ザ・フォロイング」などで脚本を担当し、映画初監督作『ブラック・ファイル 野心の代償』ではアル・パチーノとアンソニー・ホプキンスという名優たちとも仕事をしたシンタロウ・シモサワ監督がインタビューに応じ、彼らと仕事をした感想や影響を受けた日本映画などについて語った。
続きを読む
きっかけは『七人の侍』 日系アメリカ人が描く三船敏郎さんのドキュメンタリー
映画『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』について、スティーヴン・オカザキ監督が11月19日(現地時間)、ニューヨークのジャパン・ソサエティーにおける単独取材で語った。
続きを読む
三船敏郎の星、ハリウッドに!殿堂入り式典に孫ら参加
アメリカ・カリフォルニア州で14日(現地時間)、故・三船敏郎さんの名前を刻んだ星型のプレートを「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェイム」(エンターテインメント界で活躍した人物の名前が彫られた星のプレートが埋め込んである歩道)に飾る記念式典が行われた。
続きを読む
スピルバーグら絶賛!外国人目線で見るミフネの魅力とは?
スティーヴン・スピルバーグ監督、そしてマーティン・スコセッシ監督ら、名だたるハリウッドの監督が「彼ほど素晴らしい役者はいない」と絶賛する日本の俳優がいる。
続きを読む
意外と敷居が低い!?映画監督から見たベネチア国際映画祭(イタリア)
【第50回】 本連載記念すべき50回目は、カンヌ、ベルリンに並ぶ世界三大映画祭の一つにして、世界最古の歴史を誇るベネチア国際映画祭。
続きを読む
黒澤明を見出したベネチア映画祭『七人の侍』新リメイク版で閉幕!
現地時間10日、「世界のクロサワ」こと黒澤明監督を見出したベネチア国際映画祭は、黒澤監督の傑作『七人の侍』と同作をリメイクした『荒野の七人』を原案にした映画『マグニフィセント・セブン』の公式上映をもって、第73回の式を閉幕した。
続きを読む