ホロコーストの罪人 (2020):映画短評
ホロコーストの罪人 (2020)ライター2人の平均評価: 3.5
自国の「不都合な歴史の真実」に向き合うことは大事
ナチス・ドイツの占領下にあった第二次世界大戦中のノルウェー。現地社会に同化・共生していた平凡なユダヤ人一家の辿った残酷な運命が描かれる。これまでも『ナチスが最も恐れた男』や『ヒトラーに屈しなかった国王』など、ノルウェーにおけるナチスへの抵抗の歴史を振り返る作品が話題になったが、しかし本作では傀儡政権ばかりか「普通」の一般市民までもがナチスのホロコーストへ加担したという不都合な真実に向き合う。そこには差別や迫害が再び繰り返される世界情勢への深い懸念があると言えよう。より良い未来のために自国の負の歴史を直視する。過去の戦争犯罪を忘れるどころか、なかったことにしようとする本邦の姿勢とは大違いだ。
タブーだからと目を逸らしてはいけない
ホロコーストはナチス・ドイツだけの責任ではなかったことがよくわかる実話ドラマ。主人公のユダヤ人一家は迫害を受けてリトアニアから亡命してきたのに、ナチスのノルウェー侵攻で再び立場が脅かされることに!? 危険を察知し、隣国に逃亡する人もいたが、穏やかな生活を与えてくれた王国を信じた人がたどる運命は悲惨の一言だ。ユダヤ人狩りに資産没収、権利剥奪、そしてアウシュヴィッツ送還……。戦争関連の映画を見るたびに人間はとことん残酷になれる生き物だと実感し、恐ろしくなる。タブー視されていたナチス加担をノルウェー政府が認めたのが戦後70年近く経ってからというが、反省することが前進へとつながると信じたい。