アレックス・ギブニー:関連記事

「ハリポタ」ヴォルデモートのようなハッキングプロジェクトを暴くドキュメンタリー
現地時間17日、第66回ベルリン国際映画祭でコンペティション部門出品作『ゼロ・デイズ(原題) / Zero Days』(アレックス・ギブニー監督)の会見が行われた。
続きを読む
第66回ベルリン国際映画祭コンペティション部門18作品紹介
2月11~21日(現地時間)に開催される第66回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門18作品を紹介(コンペティション外を除く)。今年は、名女優メリル・ストリープが審査委員長を務めることでも話題。
続きを読む
デヴィッド・ボウイ&アラン・リックマン追悼上映も…ベルリン映画祭ラインナップ発表
第66回ベルリン国際映画祭のラインナップが出そろった。この1月に訃報が伝えられたデヴィッド・ボウイさんとアラン・リックマンさんの追悼上映や、日本映画特集もある。
続きを読む
トム・クルーズの宗教質問NG問題にアカデミー賞受賞監督「恥を知れ」
映画『クラッシュ』で第78回アカデミー賞作品賞を獲得したポール・ハギス監督が、トム・クルーズへ宗教関係の質問をしないという契約をジャーナリストが結んだ話題について触れ、ジャーナリストに向けて「恥を知れ」と批判した。
続きを読む
サイエントロジーの中で何が起きているのか?アレックス・ギブニー監督の描くドキュメンタリー映画
アレックス・ギブニー監督が、宗教サイエントロジーを描いた新作『ゴーイング・クリア:サイエントロジー・アンド・ザ・プリズン・オブ・ビリーフ(原題) / Going Clear: Scientology and the Prison of Belief』について語った。
続きを読む
オスカー受賞のアレックス・ギブニー監督がサイエントロジーを描いた映画を製作!
映画『エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?』『「闇」へ』のアレックス・ギブニーが、サイエントロジーとハリウッドの関係を描いたドキュメンタリー『ゴーイング・クリア(原題) / Going Clear』を製作していることがThe Hollwood Reporterによって明らかになった。
続きを読む
『「闇」へ』のアレックス・ギブニー監督、新作は黒人解放運動家でアフロビートで先駆者フェラ・クティを描いた作品
映画『「闇」へ』でオスカーを受賞したアレックス・ギブニー監督が手掛けたアフリカのミュージシャン、フェラ・クティを描いた新作『ファインディング・フェラ!(原題) / Finding Fela!』について、フェラ・クティの末息子シェウン・クティが語った。
続きを読む
歌手ジャニス・ジョプリンのドキュメンタリー完成、カンヌ国際映画祭で本格セールス開始!
1960年代に活躍した伝説の歌手ジャニス・ジョプリンを描いたドキュメンタリー映画『ジャニス:リトル・ガール・ブルー(原題) / Janis: Little Girl Blue』が、今年のカンヌ国際映画祭で、そのセールスが行われることがVarietyや複数のメディアによって明らかになった。
続きを読む
歌手ビョークとジェームズ・ブラウンを描いたドキュメンタリー2作品がトライベッカ映画祭で上映決定!
4月16日~27日まで開催される第13回トライベッカ映画祭で、歌手ビョークとジェームズ・ブラウンを描いたドキュメンタリー2作品が、それぞれ上映されることが同映画祭の公式サイトによって明らかになった。
続きを読む
チームメイトだった男が明かす自転車選手ランス・アームストロングとは?
映画『「闇」へ』のアレックス・ギブニー監督が、自転車選手ランス・アームストロングに迫った新作『ジ・アームストロング・ライ(原題) / The Armstrong Lie』について、ランスとチームメイトだったジョナサン・ヴォーターズが語った。
続きを読む
大量の機密情報をウィキリークスに流した、元米軍情報分析官ブラッドリー・マニングを描いた映画が製作へ
大量の機密情報をウィキリークスに流し、スパイ防止法違反で有罪判決を受けた元米軍情報分析官ブラッドリー・マニングの映画が製作されることになったとVarietyが報じた。
続きを読む
『「闇」へ』アレックス・ギブニー監督が暴くウィキリークス機密情報漏えいの裏側
映画『「闇」へ』のアレックス・ギブニー監督が、新作『ウィー・スティール・シークレッツ:ザ・ストーリー・オブ・ウィキリークス(原題) / We Steal Secrets: The Story of WikiLeaks』について語った。
続きを読む
『「闇」へ』のアレックス・ギブニー監督が、ウィキリークスの創始者ジュリアン・アサンジを描いたドキュメンタリーの公開日が決定!
映画『エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?』で注目を浴び、映画『「闇」へ』でアカデミー賞ドキュメンタリー賞を受賞したアレックス・ギブニー監督が、ウィキリークスの創始者ジュリアン・アサンジを描いたドキュメンタリー映画『ウィー・スティール・シークレッツ:ザ・ストーリー・オブ・ウィキリークス(原題) / We Steal Secrets: The Story of WikiLeaks』の公開日が5月24日に決まった。
続きを読む
CNN、ドキュメンタリー映画製作に着手 ナレーションにアン・ハサウェイ、メリル・ストリープら
米ケーブルテレビ向けニュース専門放送局CNNが、ドキュメンタリー映画の製作に着手し、その第1作『ガール・ライジング(原題)/ Girl Rising』に、アン・ハサウェイ、メリル・ストリープらがナレーションとして参加することを発表した。
続きを読む
カトリック教会における性的虐待の闇に切り込む! 『ヤバい経済学』『「闇」へ』アレックス・ギブニー監督新作は今秋全米公開
映画『ヤバい経済学』『「闇」へ』などで知られるドキュメンタリー作家アレックス・ギブニー監督の新作が、今年の11月に全米公開されることが明らかになった。
続きを読む
元小結・板井氏、ジャーナリスト武田氏、大相撲の八百長問題を大いに語る!!
4日、新宿武蔵野館にて、現在公開中の映画『ヤバい経済学』で取り上げられている大相撲の八百長にまつわるトークショー「出演した二人が語る!大相撲八百長の裏側」が開催され、作品中でさまざまな証言をしている元小結・板井圭介氏とジャーナリストの武田頼政氏が登場。
続きを読む
『「闇」へ』でオスカーを受賞したアレックス・ギブニー監督、外野手の捕球を妨害して人生が変わってしまった男を描く-トライベッカ映画祭-
映画『エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?』や『「闇」へ』などの秀作を残してきたアレックス・ギブニー監督が、現在開かれているトライベッカ映画祭(The Tribeca Film Festival)で、新作『キャッチング・ヘル(原題) / Catching Hell』について語った。
続きを読む
「八百長があって当然だ」角界にまでに切り込む ポップな衝撃ドキュメンタリー『ヤバい経済学』予告編が解禁!
大相撲の八百長問題にまで切り込み、アメリカに経済学ブームを巻き起こした書籍を、映画『スーパーサイズ・ミー』のモーガン・スパーロック監督など、名だたるドキュメンタリー監督たちの手によって映画化したオムニバス『ヤバい経済学』の予告編が解禁となった。
続きを読む
「ヤバい経済学」が映画化!大相撲・八百長問題はデータで証明されていた!?最高に“ヤバい”ドキュメンタリー映画日本公開決定!
大相撲の八百長問題にも触れるドキュメンタリー映画『ヤバい経済学』が、5月に劇場公開されることが明らかになった。本作は「常識の裏側にあるホント」をわかりやすく解説した同名ベストセラー書籍の映像化作品。
続きを読む
9・11から10年目、ニューヨークの復興目指して始まったトライベッカ映画祭がラインナップを発表 日本の今岡信治監督も参加
9・11の同時多発テロの後、ニューヨークの復興を目指して始まったトライベッカ映画祭も今年で10年目を迎える。
続きを読む